香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1SK授業報告(9/27)

国語

・かんじれんしゅう「水」「雨」「上」をかきました。
・ほとんどのみんながカタカナテスト・すうじのかんじテストにごうかくをしてガチャコインをゲットしました。
【しゅくだい】
・カタカナテストがまだおわっていないみんなはがんばろう!
・カタカナテストができたみんなは、すうじのかんじ(一、二、三・・・十、百、千、万)をかけるようにれんしゅうしよう!
・カタカナテストとすうじのかんじテストができたみんなは、大・中・小・上・下・左・右・月・火・水・木・金・土・日をかけるようにれんしゅうしよう!

算数

・マッチぼうクイズでたしざん・ひきざんのふくしゅうをしました。
 (くわしくは実験・工作をみてください。)
【しゅくだい】
・ほーぷドリルP 60〜61

実験・工作

・マッチぼうクイズをしました。マッチぼうを1つうごかして、まちがったたしざん・ひきざんをただしくするだけ。みんな、たしざん・ひきざんはよくできているので、クイズでできないもんだいがあるととてもくやしいきもちになっているのがとてもよいとおもいます。みんなできそうときは、やっているときはくるしいけれど、やったあとはせいちょうしています。


4SJ算数授業報告(9/29)

算数

■授業報告
Qシリーズ 3.作図
EX1〜3、Try1〜3
垂直二等分線、角の二等分線、垂線について練習しました。
垂直二等分線は2点から等しい距離、角の二等分線は2辺から等しい距離を
それぞれ表していることを根本に考えましょう。
垂直二等分線を応用した内容が垂線で、どの部分へ最初にコンパスの針を刺すかが
指定されているだけであることが理解できれば、残りの作業はほとんど垂直二等分線
と同じです。

■宿題
・EXnoteでEX1〜3、Try1〜3を復習
・Qシリーズ BASIC1〜4
・マイトレ1日3題


1004 4SY社会(2025年度)

社会


【授業】
予習シリーズ下巻に沿って
・地図、動画、時事問題
を確認しています。

【宿題】
予習シリーズ下巻第7回
・音読、要点チェック(ここまでは必須!)

地図帳マスターになろう!

演習問題集下巻第7回(週テスト受験生は頑張ろう!)
・まとめてみよう
→練習問題
(→発展問題)

担当 坂本


6SYクラス【10月3日算数】

本日は10月10日の授業の振替です。

本日は過去問演習と先日解いていただいた過去問の解説、後半は予習シリーズの基本演習、実戦演習を学習しました。

過去問演習 東京都市大学付属中学校(2014年)
 間違えたところはやり直してみましょう。
 本日の過去問はかなりの正答率でした。この調子で頑張りましょう。

過去問解説 海城中学校(2007年)
 考え方が難しい問題が数問ありました。
 あとはできる(ようになってほしい)問題です。
 難問以外はバランスがよく実にいい問題です。
 他の学校がマネすることもありますので、しっかり復習しましょう。

予習シリーズ 
第6回(1行問題ベストセレクション、基本演習)
図形の問題を復習しました。

宿題
 個別課題(過去問)
 課題は合不合判定テスト終了後にお渡しします。


10月 3(金)【6SY算数】授業報告

算数

当面、オンライン授業は以下のZOOMを使用します。
ZOOM01   https://us02web.zoom.us/j/9011730447

【授業】
    海城2017帰国入試 演習・解説
      
本日は海城2017の過去問演習と解説を行いました。前回の海城過去問演習と比べると全体的に苦戦していました。やや複雑な問題になると、やはり速さ問題でダイヤグラムをかけるかどうかなど、情報を整理できるかで対応力は大きく変わります。ご家庭でも、分からない問題について図示できるか確認をお願いします。
【宿題】ホリデー明けまで
下巻テキスト第5,6回
計算(毎日1ページ解きましょう。日付を書いて継続することが大切です)
テスト直し(合不合2022、洗足帰国2018、合不合2024、海城2017帰国)
4科のまとめ

担当 武田


カテゴリ

月別アーカイブ