香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス【8月19日国語】

本日は文学的文章(随筆)の読解演習と文学史について学習を進めました。
文学史や文法のような知識項目に関しては、定期的に扱うようにします。
その都度、しっかりと知識を積み重ねていくようにしてください。

宿題:
シリウス発展編 P68-P71
練成テキスト P30-P31
漢字帳   P30-P31


中2クラス【8月19日英語】

本日は、比較の構文について復習しています。
比較単元は、中2学習単元で最も難しい単元です。さまざまな用法や書き換えが可能ですので、覚えることも多いのでしっかりと復習して定着させてください。

宿題:
JACK発展編 比較構文 P96-P99


6SYクラス【8月19日国語】

本日は昨年度の合不合判定テストの過去問題から説明的文章を扱いました。
記述は基本的な内容でしたので、もう一度しっかりと該当箇所と書く際の手順を確認しておきましょう。
また、少し変わったタイプの問題も含まれていました。入試では、傾向があるとは言え、これまでにない形式のものが出題されることも珍しくはありません。形式は異なっていても、考えるポイントは同じですので、ベースはしっかりとした読解力となります。

知識問題も含めて、十分に対策した上で臨みましょう。

宿題:
本日配布した合不合判定テスト過去問題の残り(金曜日まで)
漢字テスト(金曜日):漢字とことば 上巻よりランダムに出題します。


8月20日授業報告ブログ

国語

・授業内容
夏期講習テキスト 
確認テスト

・宿題
確認テストの準備
夏休み中の宿題(範囲表参照)

*講習会中のブログは簡易版になります。ご了承ください。

担当:森


中1クラス授業報告【8月18日数学】

本日は方程式の利用(テキストp62−64)について学習しました。
特に数字の問題、過不足に関する問題は苦手な生徒さんが多いです。
過不足の問題では線分図を書いて総数を整理しましょう。線分図を書くと「足りない、余る」がはっきりわかって足すのか引くのがが明確になります。

数字の問題では特に各位の数字を入れ替える場合、文字で表す方法に注意しましょう。

今回の問題は学校のテストでも頻出です。
しっかり復習しておきましょう。

宿題 テキスト p 66


カテゴリ

月別アーカイブ