香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【9月30日英語】

今日は「前置詞」の演習問題を中心に進めていきました。
概念的な理解から、実践を通して肌間感覚で理解できるところまで落とし込んでいきたいところです。
入試でも大きく差がつくのは、このような細かい単元の理解の深さとなりますので、しっかりと定着させていきましょう。

宿題:
Jack発展編 前置詞単元


中2クラス授業報告【9月30日国語】

今日は説明的文章の読解演習を行いました。
説明文読解のポイントは、あくまで「客観的」に読むことです。
文章内容が難しくなった際、内容自体を完璧に理解することも大切ですが、どこが筆者が主張したいポイントかということを強く意識することが大切です。

宿題:
練成テキスト P76-P78


6SYクラス授業報告【9月30日国語】

本日は入試演習を行いました。
今回は、今週末の合不合の対策も意識して、記述と選択肢問題がバランスよく出題されているものを選んでいます。
難度としては比較的高いものでしたが、しっかりと解き直しをして、答えの根拠を明確にしていきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第4回
過去問題を進めてください。
漢字テストはランダムに出題します。


9月30日(火)【高校数学Core 】授業報告

数学

【授業】確認テスト
    数1テキスト 1次不等式 p40~46
    
今回は一次不等式の文章題と絶対値を含む方程式・不等式の学習を行いました。特に、絶対値を含む不等式の計算は場合分けもあり複雑です。宿題を通じて慣れてください。ある程度コツがつかめれば、感覚的に解くことが可能になります。


【宿題】
確認テストの直し
シリウスp41,42,47,48,49(奇数番)


担当 武田


【5SY算数】  9月30日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業】
予習シリーズ下巻 第7回 
本日は比を使った旅人算の問題を学習しました。距離・速さ・時間の内等しい部分に着目して残りの2つの量がどのように結びつくのか考える問題です。かなり重要な単元ですので、今のうちに基本をマスターしましょう。

【宿題】火曜までに
予習シリーズ下巻 第6,7回 例題・類題・基本解き直し
春期講習テキスト(少なくとも基本問題を解いてください)

担当 武田
contact@epis.com.au


カテゴリ

月別アーカイブ