香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYM算数

算数

■授業内容
2024年月例テスト過去問

今週末が月例テストですので、過去問を扱いました。つるかめ算では、面積図を使って数を求めていきましょう。また、図形と比の問題では、ピラミッド型やクロス型、シングルカットなど、問題を解くために使う技を理解しておきましょう。日曜日のテスト頑張ってくださいね!

■宿題 
(1)今日の授業の復習
(2)予習シリーズ5年下第5回(基本問題)
(3)計算5年下第5回

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


9月30日3SR国語授業報告

国語

来週は、祝日のため授業はお休みです。次回は10/14となりますのでお気をつけください。
■授業内容

・漢字テスト「8」
・「ピラミッド」22回 アメリカ・インディアンはうたう(2)
・プリント「花咲き山」物語文

漢字テスト、全員合格、この調子で毎回クリアしていきましょう。
今回は、先週の説明文の続きからはじめ、後半はプリントを使用して物語文に取り組みました。古い言葉なのか方言なのか、読みづらい部分もありましたが、おおよその情景は理解できたと思います。問1の場面展開は、難問でしたので、ヒントを出してから取り組んでいます。登場人物と出来事の推移をつかめれば、どこから話の中心か見えてくるはずです。

■宿題
・「漢字ピラミッドII」「9」「10」を練習してきましょう。次回の授業では「10」の10問をそのままテストいたします。
・プリント「花咲き山」を3回音読してきましょう。
・「ピラミッド」p98の「送りがな」p99−100のタームテストに取り組み丸付けまでしてきてください。


9月30日(火)【中1国語】

国語


授業資料はこちらからDL

オンライン接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:四段その3
・Sirius中1:18説明文

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:四段その4
・Sirius中1:18の復習と大問2の(6)〜
 *誤用が市民権を得た言葉や、間違っているが使われている表現などを調べてみてください!
  ホリデー明けに各人が調べた誤用例をみんなで一緒に確認してみましょう。
・新中問:17説明文(2)
 *これまでに学習しそびれている単元があれば追いつこう。
・絵で見て覚える便覧:類義語・対義語 [〆10/25]
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!

*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

担当:長崎(メール


9月の月例テスト:9月27日
春期講習期間:9月29日(月)〜10月3日(金)※通常授業もあります
春期休講期間:10月6日(月)〜10月11日(土)


ホリデーホームワーク


・新中問:20,21
・漢字の復習:三段その1〜四段その2
・春期講習会内容の復習(Sirius発展編-中1:24〜27)
・読書:小説を2冊以上読もう!


0930 PEP Advanced

英語

Links
zoom教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。

【宿題】
・過去問題 復習
・課題学習
・ネクステストの直しやRetest
担当 坂本


中1クラス【9月29日数学】

本日は「比例」について学びました。
具体的には「式をつくったり、グラフを書いたり、グラフから式を求める」ことを学習しています。

今回特に大事なのは「グラフから式を作る」ことです。
原則的な解き方を説明し、簡便な解き方も合わせて学習しました。
比較的易しい内容ですので、繰り返ししっかり練習しましょう。

宿題
プリント
JACK(比例)


カテゴリ

月別アーカイブ