香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月29日(月)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テストp.22、p.24
・漢字練習 p.25-26 漢字十文字(2週目)
・ほーぷブック p88-89 「漢字の意味と使い方」
       p94-95  「決まった言葉を従える言葉」


 本日は、「漢字の意味と使い方」「決まった言葉を従える言葉」について学習しました。同じ「曲」という言葉を使う「作曲」と「曲線」ではどちらも「きょく」と読みますが、意味が全く違います。このように一つの漢字の意味は一つというわけではありません。文に応じてふさわしい使い方をするように心がけましょう。
 「決まった言葉を従える言葉」では、「ぜんぜん」は「〜ない」のような打ち消しのことばを後に従えることばです。「少しも」や「まったく」も似た意味の言葉で「〜ない」が後に続きます。


【宿題】
・次回の漢字テストに向けて練習 p.25−26、p.29、p.31
・ほーぷドリルp39、41
・作文「海とプールどっちが好き?」


※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。

【授業内容】
・計算プリント 21ー1、2
・ほーぷブックp.90-91「分数の表し方」
       p.92-93 「分数の大きさ」
・パズル「ピグマランドあるけあるけ大会」

 本日は、分数の表し方と分数の大きさについて学習しました。例えば、1Lを何等分したうちのいくつ分なのかということを分数を使って表しました。数直線を使って分数の大きさを比べられるようになりましょう。苦手な人はしっかりとお家で復習しましょう。


【宿題】
・ほーぷドリルp.76-77、78-79
・算数プリント(19回)
・ほーぷブックp93が授業内で解き終わらなかった人は終わらせるようにしましょう。


*宿題は、丸付けと直しまでお願いします。


担当:千葉

算数


0929 PEP Intermediate

英語

Links(全回共通)
・zoom・教材と宿題
オンライン受講の場合は日付のフォルダからDLをお願いいたします。
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar
・§1が終了しました。
・未来の時制について確認しました。
・過去時制の学習をしています。
・完了時制を学習しています。
・助動詞を学習しています。
・受動態に入りました。

・疑問文と否定文をの構造を学びます。

【宿題】
Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
Writing:新テーマ
Grammar:プリントまたはテキスト
 テキストから、p.108と109
Reading:テキストから、p.94〜95とプリント
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
Holiday Homework
Video
担当 坂本


学習について


当講座の設置目標は「書けるための英語力」です。
1Writing課題は欠かさずに実施してください。
 たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
 それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
2テーマ力のためのReading+語彙力向上も欠かせません。
 Readingの知らない単語や赤字になっている単語を中心に、
 まとめたり意味を調べたりしてください。
 自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
3Grammarは繰り返し学習しますので、
 他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!


カテゴリ

月別アーカイブ