香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SY社会

社会

■授業内容 
『予習シリーズ6年上』第8回

「社会保障と財政」を扱いました。社会保障の根幹となる4つの柱を理解し、覚えていきましょう。財政については、どのような税があり、どのような仕組みで徴収されるのか、特に、間接税と直接税の違い、国税と地方税の違いについては入試で狙われやすいところですので、混同して覚えないように注意しましょう。

■宿題
・予習シリーズ6年上 第8回
・演習問題集 6年上 第8回
・4科のまとめ *4月末までに終える


4SJ算数の授業報告

算数

■授業内容
・探究テキストQシリーズ4年1 第3回 和差算と線分図

和差算と線分図を学習しました。自分で図を書きながら解いていく問題で、ノートにしっかり図を書きながら解くことができていました。自宅学習でも図を書いて解くことを意識してください。

■宿題 第3回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いたEX1-5の解き直し)
(2)「探究テキストQシリーズ」Try1-5/演習問題BASIC
(3)「マイトレ」No.13-32
(4)春休みの宿題プリント
※演習問題ADVANCEは応用問題になりますので、余裕があればチャレンジ問題として家庭学習で取り組んでください。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


3SJ算数の授業報告

算数

■授業内容
・ジュニア新演習算数小3上 第3回 わり算を使ってみよう

※来週と再来週は春期講習会期間のため休講です。通常授業再開は4月11日(金)です。

先週に引き続きわり算を学習しました。文章問題を通してどのようにわり算を使うのか、イラストなどイメージしながら解いていきました。とてもよく理解できていましたし、積極的に発言している人が多かったです。この調子でがんばっていきましょう。

■宿題 第3回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)「ジュニア新演習算数小3上」 ホームワーク p26-27
(2)「ジュニアトレーニング計算小3上」 p13-18
(3)「ジュニア新演習算数小3上」 発展問題/思考・表現チャレンジp24-25は余裕があれば取り組んでみてください。
(4)「春休みのしゅくだいプリント」 
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
※「ジュニアトレーニング算数小3上かくにんテスト」は夏休みの宿題にする予定です。 


授業報告(3/21)

(1)授業内容
●平面パズル(p-cube、ジオ1)
●立体パズル(タワー競争、箱詰め、ものまね積み木)
●プリント教材その93(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム
今回のMVPはCさんでした。マナー王はAさんでした。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


3月21日(金) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎


オンラインの方は以下のURLから入ってください。
ZOOM03   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業】練成テキスト(コピー)p~95確認問題4途中まで 線対称な点〜3点を通る円

確認テストは、全体としてよくできていました。この調子で頑張りましょう。
本日は直線の方程式の応用から円の方程式を学習しました。円の方程式もSATや現地校の数学で必要な知識です。今の内にマスターしましょう。

来週は特別休講により授業はございません。ご注意ください。
   
【宿題】
練成テキスト p84左半分、p91,92 アチーブメントテスト用勉強

武田
takeda@epis-edu.com



カテゴリ

月別アーカイブ