epis Education Centre 教室案内
9月23日(火)4SRコース授業報告
国語
【授業内容】
・漢字テスト 月例漢字
・ほーぷブック p.64-65 随筆「人間は素晴らしい」
p.70-71「漢和辞典の引き方」
本日は、随筆「人間は素晴らしい」について学習しました。動物が生きるために持っている「力」についてアマミノクロウサギやコウモリの例で確認し、人間は生きるためだけではなく、それ以外にも素晴らしい力を持っていることが分かりました。例えば、物を言ったり、絵を描いたり、歌を歌ったり…人それぞれ違った「素晴らしい力」を持っていますね。あなたの「素晴らしい力」は何だと思いますか?と聞いた時の答えが可愛かったです。一人一人が特別で素晴らしい存在だということが分かりましたね。
【宿題】
・漢字 p70、72
・音読
・作文「最近一番ハッピーだったこと」
・ほーぷドリルp31
・ほーぷブックp71で解き終わらなかった部分がある人は解きましょう。
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
算数
【授業内容】
・計算プリント32
・ほーぷブックp.76-77「小数のかけ算」
p78-79「小数のわり算」
本日は、小数のかけ算、わり算について学習しました。
筆算をするときに小数点を書き忘れないように注意しましょう。また、式を利用して解く問題では、計算を工夫しましょう。みんな今回もよくできていました。わからないところがある人は宿題でしっかりと復習をしましょう。また、自分で解決できない場合は質問に来てくださいね。
【宿題】
・ほーぷドリルp.62-65
・計算ドリル 28-1〜5(ノートに行うこと)
・ほーぷブック p77、79で解き終わらなかった部分がある人は解きましょう。
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
担当:石原
授業報告
(1)授業内容
第14月間 その55
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、タワー競争、ものまね積み木 )
●平面パズル 影まねジオ(ジオ1、ジオ2)
●プリント教材その55
みなさん本日はオンラインでの授業でしたが、台風にも負けないくらい元気いっぱいでしたね!アルゴルールも暗唱することができており、素晴らしかったです。また、マナーよくしっかりと取り組めました。頑張りましたね!次回も自己ベスト更新を目指して頑張りましょう!
(2)自主トレ
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
●プリント教材の残り
5SJクラス【9月22日算数】
予習シリーズ 第4回 例題・類題3−5
つるかめ算の応用の問題として「いもづる算」が登場しました。
一つのペアはどうしても見つけなければいけませんが、見つかったら後は楽・・・。
解き方をしっかり覚えましょう。
宿題
予習シリーズ 第4回 基本問題
9月23日(火)【中1国語】
国語
授業資料はこちらからDL
オンライン接続先:zoom03【4076016764】
【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:月例対策漢字20問
・月例対策プリント:文節の関係と詩
【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:四段その3
・シリウス中1:ー
・新中問:16随筆文(2)
・月例対策プリント:復習
・絵で見て覚える便覧:詩と詩人 [〆9/27]
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。
担当:長崎(メール)
9月の月例テスト:9月27日
春期講習期間:9月29日(月)〜10月3日(金)※通常授業もあります
春期休講期間:10月6日(月)〜10月11日(土)
ホリデーホームワーク
・新中問:20,21
・漢字の復習:三段その1〜四段その2
・春期講習会内容の復習(Sirius発展編-中1:24〜27)
・読書:小説を2冊以上読もう!
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)
