中2クラス夏期講習【7月28日英語】
講習中は簡易版で掲載いたします。
【授業内容】比較構文、演習
【宿題】
夏休みが終了するまでに、
シリウス発展編 比較(基本)、比較(構文) 練成問題、発展問題
を仕上げてください。
講習中は簡易版で掲載いたします。
【授業内容】比較構文、演習
【宿題】
夏休みが終了するまでに、
シリウス発展編 比較(基本)、比較(構文) 練成問題、発展問題
を仕上げてください。
【授業内容】
・漢字テスト p53、55
・新出漢字十文字 p.51-52
・ほーぷブック p.44-45「与えられた言葉を使って文をつくる」
p.48-49「絵や図を見て考える」
本日は、与えられた言葉を使って文をつくることについて学習しました。「たぶん」「決して」「しかし」「なぜなら」などの言葉を使って文を作ったり、同じ「まるで」という言葉でも、「全く・全然」という意味と「何かに似ている様子を例える意味」のときとでどのような文が作れるのかを考えてみたりしました。みんな長い文章でもよく考えて、文章をつくることができていました。
【宿題】
・漢字練習p51-52、p54、p56
・作文「不思議だなと思うこと」
・ほーぷドリルp21
・ほーぷブックp48−49
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
【授業内容】
・計算プリント(わり算の筆算)
・ほーぷブックp.34-35「商の立て方」
p.36-37「3桁÷2桁」
本日は、商の立て方と、3けたを2けたでわる割り算の筆算について学習しました。授業の初めに1けたでわる割り算の筆算の復習プリントを解きましたが、まだ完璧ではない部分もありましたので一緒に復習していただけるとありがたいです。だんだんと解くスピードが速くなり、正答率も上がってきています。この調子で頑張りましょう。
【宿題】
・ほーぷドリルp.28-29、30-31
・計算ドリル 25-6〜10(ノートに行うこと)
・ほーぷブックp35、37
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
担当:石原
【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:三段その6
・シリウス中1:23
【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:3段その7
・シリウス中1:23
・新中問:10論説文、12短歌・俳句
・絵で見て覚える便覧:pp.20-27、283-299 [〆8/30]
・特別休講課題(漢字の復習テスト)
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。
担当:長崎(メール)
講習中は簡易版で掲載いたします。
【授業内容】現在進行形
【宿題】
夏休みが終了するまでに、
シリウス発展編 現在進行形(基本) 練成問題、発展問題を仕上げてください。
※講習期間中は簡易版となります
■授業内容
夏期講習テキスト 物語・小説(2)発展問題
■宿題
夏期講習テキスト 物語・小説(2)基本問題
夏期講習テキストP168(次回確認テストをします)
※夏期講習の課題を各自進めておきましょう。
担当:山口