香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新4SJクラス授業報告【3月5日算数】

本日は「第1回 計算のきまり」について学習しました。
具体的には「逆算のしかた」「数当てクイズ」「文章問題」を学習しています。

「逆算」についてはカッコがついたり、式が複雑なものは置き換えて計算する、ということを練習しました。
「数当てクイズ」については、与えられた条件に合うような数字を探す、という問題でした。
どの条件が最も探しやすいか、ということを考えながら問題を解きました。
「文章問題」については、問題の内容をしっかり把握して、式をどのように組み立てればよいのか学習しました。

宿題 演習問題ADVANCE(P6)の残り
   マイトレ(計算)1日3問を7日分(21問分)お願いいたします。


新5SYクラス授業報告【3月12日算数】

本日は「第6回 濃さ」例題・類題4〜7、練習問題の一部について学習しました。
食塩水の問題は苦手な生徒さんが非常に多いのですが、濃さとは食塩水全体(100%)に対する溶けている塩の割合だという理解を徹底すればパターン化して解けるようになります。
本日は上記の解き方以外に面積図を使って解く方法を学習しました。
長方形の縦が濃さ、横が全体の重さだとすると面積が塩の量のイメージとなります。
混ぜるときは2つの縦の長さが異なる長方形を縦の長さ(濃さ)が同じ1つの長方形にします。
また、食塩は濃さ100%、水は0%として考えます。

宿題
予習シリーズ 基本問題 大問3、4 練習問題残り
演習問題集 反復(基本、練習)


4SYMW授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ4年上 第6回 「物語・小説(2)発展問題 問4〜7
 今回のテーマ「心情の直接表現」の続きでした。よく読めていましたが、注意です!物語文を読むときに「自分はこう思う」「そんなことがあった」などと、自分に置き換えて考えてはダメです。あくまでも「文章の中にこう書かれていたから、この登場人物の気持ちはこう!」と読んでけるようになりましょう。

□宿題
(1)漢字とことば4年上 第6回 全て 
(2)予習シリーズ4年上 第6回 基本問題・音読
(2)演習問題集4年上    第6回 全て *持っている人
(3)最難関問題集4年上 第6回

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。


2SJ国語(3/13)

国語

■授業内容
・ジュニア予習シリーズ 国語2年上 第1回 p6〜8
 本日は国語辞辞典の使い方について学習しました。今の時代、簡単にインターネットで調べることができるので、そんなに必要ではない知識かもしれませんが、「五十音表」を覚えるにはいい機会だと思います。

■宿題
・ホームワーク国語(2月)p8〜14
・ジュニア予習シリーズ p3「慣用句」の音読 3回

■持ち物
・ジュニア予習シリーズ 国語(2月)
・ホームワーク国語(2月)
・2SJスタンプラリーのプリント
 こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!


3月13日(木)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
確認テスト14
シリウスp104〜111(確認問題2はまだ)

本日は二次関数の応用問題を色々と扱いました。等積変形や座標平面内の図形の面積の2等分など、入試で頻出の問題を扱いました。難しく感じる部分もあると思いますが、現在の演習内容がそのまま入試で使える知識となります。がんばって乗り越えましょう。

【宿題】
シリウスp108~109

担当:武田
takeda@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ