香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SYMW

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年下 第2回 練習問題

「 分配とやりとりの問題」の練習問題を扱いました。この分野で大事なのが千文図を書くことです。文章に書かれてあることを正確に数直線に表せるようにしましょう。また、比も絡んでくるので、どの値を基準にするかを文章の中から選ぶ訓練をしておきましょう。

■宿題 第1回(木曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


2SJ算数

算数

□授業内容
ジュニア予習シリーズ2年 第10回(6-9)

「かけ算の文章題」を扱いました。まずは九九をしっかりと覚えましょう。今後は掛け算の際にどんどん使っていきますので早めに覚えましょう。文章問題では式を立てる際は、どちらをかけるかず、どちらを掛けられる数にするかを考えながら式を立てましょう。

□宿題
(1)ジュニア予習シリーズホームワーク2年生7月p8-14
(2)マスター1095題(2年) p104〜107(もしこの範囲が終わっていればどんどん進めましょう)

□持ち物
・宿題

*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


9月10日6SY算数授業報告

算数

■授業内容
・2024年度-1 成城学園中学校 入試過去問題演習・解説

「1」の計算問題、「2」の1行問題でしっかりと得点で消えることが大事です。また、「4」の水量変化の問題のように、(1)から順に少しずつ難易度が上がり、5問(17点分)あるような問題は、前提確認の問題でミスをしてしまうと、後半の設問全てに影響が出てしまいます。条件を確認するような(1)により慎重に取り組むようにしていきましょう。

■宿題(6年下 第2回)
(1)「計算」※1日1ページのペース
(2)「予習シリーズ」 (1行問題ベストセレクション1/2/標準問題/応用問題)※標準問題が易く感じたら応用問題までチャレンジしてみましょう。
(3)「週テスト問題集」自分のコースの問題に取り組みましょう。 
(4)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「自分の志望校の入試過去問題演習」試験時間を正確に測って採点と復習を同日中に実施、週に1年分から2年分を目安に実施

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SJ国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小5 P82-83
・漢字テスト

情景描写から場面が「夏」であることを読み取る問題に苦戦していました。解法のポイントを説明すると理解できたようでした。やけつくような石原=強い日に照らされて石が熱くなっている=夏ということはすぐに理解できていました。設問形式に慣れましょう。

*夏休みの宿題について、一部終えられていない、丸つけ直しが不十分な箇所がありました。通常授業の宿題に加えて仕上げていきましょう。毎週確認します。

□宿題
(1)ピラミッド小5 P81 *次回の授業でテストをします。
(2)漢字ピラミッド2 15-20
(3)ピラミッドリル P44-45
(4)チェックノート P37-38
  *宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
担当:森


中1クラス【9月10日英語・国語】

本日より、中間テストのテスト対策に内容を切り替えています。
英語、国語ともに、まずはテスト範囲の基本事項、単語や漢字などを確実に覚えきるようにしてください。

今日の英語では、対策プリントを用いて文法事項の確認を中心に進めています。
理解があいまいな箇所は、改めて見直しておきましょう。

国語は、読解問題を中心に進めています。
授業でのポイント解説などをテストまでにしっかりと見直して、国語もきっちりと対策してから臨むようにしましょう。

宿題:
本日配布の対策プリントの残りを全て
学校ワークなど、中間テスト対策をしっかり進めてください。


カテゴリ

月別アーカイブ