2月11日(火)SJ-2コースの授業報告
国語
【授業内容】
・漢字テスト(3年生のまとめ)
・読解プリント
・ほーぷBOOK p.130-131 広いことば、せまいことば
語彙を増やす学習を行いました。文房具のような知っている言葉は問題なくとも、「和服」「ゆかた」など、聞いたことがあってもぼんやりとした認識の言葉は、その言葉が広い意味を持つものなのか、狭い意味の言葉なのか悩んでいました。日本語に触れる機会が少ないため、語彙が限定的になりがちです。日本語のテレビ、映画なども語彙を増やすいい教材です。積極的に活用してください。
【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・次回の漢字テストに向けて練習(プリントの漢字を学習しましょう)
・ドリル p.58-59
・作文
算数
【授業内容】
・計算練習(かけ算筆算)
・表と棒グラフ p.144-145
2つの棒グラフを「縦に並べる」場合と「横に並べる」場合では、どのような違いがあるのかを学習しました。グラフからどんな情報を得たいのかによってグラフの書き方を変えるという内容ですが、小3生には少々難しいテーマです。
【宿題】
・ほーぷドリル p.126-127
・復習プリント
担当:鈴木