9月15日(金)の授業報告【国語】
【授業内容】
第4回(読解)
「今日の文章は、音読しやすかった!」という声が多くありましたね。音読を家で
必ず取り組んでから授業にのぞむようにしましょう。総合回では、慣用句のまとめなど
学習する量が多くあるので日々の時間配分を工夫して学習に取り組んでください。
【宿題】
《9月18日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第4回
・漢字プリント第4回 (テストをします)
【授業内容】
第4回(読解)
「今日の文章は、音読しやすかった!」という声が多くありましたね。音読を家で
必ず取り組んでから授業にのぞむようにしましょう。総合回では、慣用句のまとめなど
学習する量が多くあるので日々の時間配分を工夫して学習に取り組んでください。
【宿題】
《9月18日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第4回
・漢字プリント第4回 (テストをします)
【授業内容】
◎速読み競争
◎アクティブフォニックスp43-48
◎ニューラウンドアップp48
◎The bat, the birds and the beasts
【宿題】
◎速読みプリント
◎英単語プリント
前回お渡しした新しいテキストですが、CDを聞いてくれていたのは1名のみでした!
ぜひぜひお家で聞いて、歌って、覚えてくださいね!
次回もどれが好きだったか聞きますよ。
9月14日(木)の授業報告
■授業内容
今日の小説文では、「難語」と呼ばれるような慣用句、言い回し、ことわざなどが多用されていて、語彙力が試させる、そんな問題でした。わからない言葉があったら国語辞典を引く癖をつけましょう。そして、語彙ノートにまとめるのもいいかもしれません。
慣用句、ことわざ、四字熟語、故事成語などの知識は時間のあるときに一気に覚えましょう。
記述問題では、「出来事」「気持ち」「行動」で考えるようにもっと訓練しなければなりません。まだ時間はかかるかもしれませんが、3人とも国語力が高いので、一旦コツがつかめればもっと楽に解答できると思います。まだ序盤ですので、ここはしっかり頑張りましょう。
漢字は丁寧にしっかりと書きましょう。四谷は厳しいですよ!!
宿題管理など、もうしばらくの間はお母様のご協力が必要かもしれません。5、6年になれば自分で管理していけるようになってくるのですが、まだSY(SR)を始めたばかりですので、丸つけや持ち物の管理など少しずつアシストしてあげてください。
予習シリーズ 第4回 説明文
漢字と言葉 第3回 漢字テスト
■宿題
・予習シリーズ第4回 基本問題(丸つけ、解き直しまで)
・漢字と言葉 第4回の漢字の練習(熟語を1行以上ずつ書く、覚えたらテストをしてみる。間違えたらもう5回は書こう。)
・漢字と言葉 第4回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第4回 ※SY生のみ
9月14日(木)の授業報告
■授業内容
今日の小説文では、「難語」と呼ばれるような慣用句、言い回し、ことわざなどが多用されていて、語彙力が試させる、そんな問題でした。わからない言葉があったら国語辞典を引く癖をつけましょう。そして、語彙ノートにまとめるのもいいかもしれません。
慣用句、ことわざ、四字熟語、故事成語などの知識は時間のあるときに一気に覚えましょう。
記述問題では、「出来事」「気持ち」「行動」で考えるようにもっと訓練しなければなりません。まだ時間はかかるかもしれませんが、3人とも国語力が高いので、一旦コツがつかめればもっと楽に解答できると思います。まだ序盤ですので、ここはしっかり頑張りましょう。
漢字は丁寧にしっかりと書きましょう。四谷は厳しいですよ!!
宿題管理など、もうしばらくの間はお母様のご協力が必要かもしれません。5、6年になれば自分で管理していけるようになってくるのですが、まだSY(SR)を始めたばかりですので、丸つけや持ち物の管理など少しずつアシストしてあげてください。
予習シリーズ 第4回 説明文
漢字と言葉 第3回 漢字テスト
■宿題
・予習シリーズ第4回 基本問題(丸つけ、解き直しまで)
・漢字と言葉 第4回の漢字の練習(熟語を1行以上ずつ書く、覚えたらテストをしてみる。間違えたらもう5回は書こう。)
・漢字と言葉 第4回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第4回 ※SY生のみ
9月14日(木)の授業報告
【お知らせとご連絡】
本日、休み時間明けの授業開始時に一人を除く全員が悪ふざけをする場面がありました。最近少し元気が良すぎるところがあります。さすがに注意はしましたが、以後気をつけて欲しいと願うばかりです。一緒に勉強する仲間同士、良い刺激を与えあって良い関係を築いていきましょう。
また、休み時間明けの授業中に、口の中に飴やお菓子が残っている生徒が半数いました。よって、来週はお菓子禁止とします。ご協力よろしくお願いいたします。
※5SY5SRのクラスがある方は、授業後におにぎりなど食べても構いません。
■授業内容
○チャンツ 注文の多い料理店
○フォニックス
2文字子音
今日は教科書の問題で演習(はやよみ競争)と、プリント教材でスペリングを鍛えていきました。フォニックスのルールを最大限に使って単語を書いたり読んだすするのは大変ですが、すぐに調べたりせずフォニックスルールでもっとスイスイ考えられるようになるまで頑張りましょう。
○文法
場所を表す前置詞(in , on , in front of , behind , above , below , next to , under , opposite )
上記の意味の確認をして、教科書の問題に挑戦しました。問題を解きながら文を読ませたのですが、どんどん音読が上手になってきていました。英検も近いので1日1日無駄にせず、英語学習に取り組んでいきましょう。
読めない単語をなくすこと!!これが4級5級への近道です。
■宿題
・はやよみシート
・単語の練習(はやよみシートの裏)
・前置詞プリントの表の日本語訳
・アクティブフォニックスP42、丸つけまで