香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

6月21日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第18回

今日は、いろいろな四角形の面積について学習しました。まずは公式をしっかり覚えれば問題ありません。それができるようになってきたら、応用例題1、練習問題の大問5のような、台形の面積がわかっている問題が課題になってきます。「面積の2倍÷高さ=上底+下底」も公式として覚えてしまった方いいのです。がんばりましょう!

■宿題 
・予習シリーズ 算数 第18回 基本問題、類題、練習問題
・予習シリーズ 計算 第18回


本日の授業報告

6月21日(水曜日)の授業報告

第40月間 第1週目
・連想・記憶ゲーム(イメージ記憶ゲーム)
・pcube(タワー、ものまね、箱詰め)
・アルゴゲーム(2回戦)
・プリント教材(第40月間の1)
・表彰

第40週、アルゴ最高峰の難易度に到達しました。おめでとうございます。
とはいっても、頭をひねって考えれば難なくこなせるプリント類もあり、楽しめる内容でした。特にチャレペーではひらめきが炸裂し、なかなかのスピードで解けていましたね。
連想ゲームでなかなか「夢のお仕事」について閃けていなかったのが残念でした。

Pcubeやジオ1などの持ち物は忘れないようにしましょう。また、宿題のお手伝い、自主トレの記入などはしっかり毎日行いましょう。保護者の方のサインも忘れずにお願いいたします。


本日の授業報告【算数】

6月20日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・第16回 立体図形

今日は図形の移動を中心に図形を書きながら学習しました。この単元の図形はやみくもに図形を書くのではなく、よく考えた上で図形を書かないと問題を解くことができません。メモ程度に図形の書くのとは違って、図形を正確に書きさえすれば、長さが一発でわかってしまうこともあります。その時々において、より正確に書く場合と、筆算のように利用するだけの場合など、考えてかき分けて使いましょう。

■宿題 
・算数 第16回 例題、チャレンジ、基本問題(土曜)
・算数 第17回 基本のチェック(火曜)
・計算 第16回(土曜)
・四科のまとめ


6月21日授業報告ブログ【国語】

国語

本日月例テストの帳票を返却しました。平均点が30点だいという結果でした。
解き直しを終えていない生徒もいるようでしたので、帳票を活用して早急に取り組みましょう。
対義語は類義語どうように語彙力を養う絶好の機会です。しっかりと宿題をすることで語彙を増やしましょう。
宿題の管理が自分でできていない生徒がいます。宿題の直しは保護者の方ではなく、生徒自身に行わせるようにお願いします。解説を読むなど生徒一人では難しい場合は保護者の方と一緒にお願いします。

【授業内容】
予習シリーズ 第17回
漢字テスト 第17回

【宿題】
(1)月例テスト やり直し (まだの人)
(2)予習シリーズ 第17回 残りの問題
(3)予習シリーズ 第17回 P141
(4)演習問題集 第17回
(5)基礎読解プリント 第17回 
(6)漢字とことば 第17回 P101
(7)漢字とことば 第18回 P102-P106
(8)対義語のプリント

担当:森


本日の授業報告【算数・数学】

6月20日(火)の授業報告

■インター小6
◎授業内容
線対称、点対称(p.52-54、58-59)

本日は線対称と点対称の問題を扱いました。線対称と点対称の区別に気をつけて、宿題に取り組んでみてください。

■インター中1
◎授業内容
月例テスト演習

本日は月例テストを使って演習を行いました。負の数が出てくる割り算について、解き方を思い出せたでしょうか。間違えた問題はしっかり復習して、解けるようにしておきましょう。

■宿題(インター小6・インター中1)
◎インター小6 練成問題(p.55,56,61,62)
 インター中1 月例テスト(2015年版)


カテゴリ

月別アーカイブ