香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SRコースの授業報告

算数

【授業内容】
(1)教科書P84-P85(速さ)

速さについて学習しました。速さは算数の中でも重要な単元ですので確実に自分のものにしていきましょう。この単元は実はこれまで学習したことのある「1本60円の鉛筆を3本買うといくらになりますか。」という問題とコンセプトは同じです。これが速さだと「1分60mで歩く(=分速60m)人が3分歩くと何m進みますか。」にかわるだけです。不必要に恐れる必要はありません。まずは速さの3公式を使いこなせるようしっかり練習していきましょう。

【宿題】
(1)教科書P85 確認残り
(2)プリントP90,P91,P94
(3)計算レベル43-1から4

担当:長谷川


本日の授業報告【算数・数学】

6月13日(火)の授業報告

■インター小6
◎授業内容
文字の式、分数のかけ算(p.19-20)

本日は今までのまとめとして文字の式と分数のかけ算の問題に挑戦しました。文字の式はいきなり文字で考えようとするとなかなか難しいと思います。わからない場合は文字のところに何か数字を入れて、式を作って解くと考え方が理解できると思います。文字が出てきても大丈夫なように復習をしっかりしておきましょう。

■インター中1
◎授業内容
文字式の表し方(p.46-47)

本日も文字を使った式について扱いました。今回の問題はただでさえ難しい速さと割合の問題にさらに文字が登場するという問題でした。解くためには速さと割合についての知識が必須となります。忘れている場合はこの機会に覚え直しましょう。

■宿題(インター小6・インター中1)
◎インター小6 練成問題(p.20 残りの問題)
 インター中1 練成問題(p.49)


本日の授業報告【算数】

6月14日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第17回

今日は、つるかめ算について学習しました。中学の連立方程式です。これは解き方がいくつかあるのですが、今日の授業でいう方法2で練習してほしいと思います。例えば、えんぴつとボールペンがあったら、全部えんぴつだったらとか、全部ボールペンだったらとどちらかに揃えて考えることが重要です。わからない問題がたくさんあると思いますので、そのときは金曜日、土曜日に早速質問を持ってきてください。

■宿題 
・予習シリーズ 算数 第17回 基本問題、類題、練習問題
・予習シリーズ 計算 第17回


6月14日授業報告ブログ【国語】

国語

本日、月例テストの結果を返却しました。問題の内容は確かに難しかったかもしれません。しかし、そのレベルに追いつくように準備をする必要もありました。今までは、宿題では小テストの準備がほとんどで、総合回や過去問題以外は読解問題を自宅で扱うことはあまりありませんでした。やはり演習量は結果を出すためには必要ですので、今週よりプリントで基礎読解問題を出していきます。

【授業内容】
予習シリーズ 第16回
漢字テスト 第16回

【宿題】
(1)月例テスト やり直し
(2)予習シリーズ 第16回 残りの問題
(3)予習シリーズ 第16回 P133
(4)演習問題集 第16回
(5)基礎読解プリント 第16回 
(6)漢字とことば 第16回 P95
(7)漢字とことば 第17回 P96-P100
(8)類義語のプリント

担当:森


6月13日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「ポカリスウェットチーム」「ミルクセーキチーム」
◎暗記ゲーム 神経衰弱
◎ピーキューブ タワー積み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「犬のおまわりさん」
◎アイキューブ 「陣取りゲーム」
◎アルゴゲーム
◎プリント教材

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ
◎プリント教材の残り


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ