10月7日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】
【授業内容】
◎連想ゲーム「きれいだと感じるもの」
◎フラッシュメモリー チーム対抗「アルゴで神経衰弱」
◎立体図形パズル p-cube「ものまね積み木」
◎平面図形パズル ジオワン「のんびりらいおん」
◎ナンバーリンク その55
◎詰めアルゴ その55
◎アルゴゲーム
【宿題】
◎チャレペーその55
◎迷路「四字熟語」?
◎おうちでお手伝い
本日は、オープニングからとても嬉しいことがありました。
本日の連想ゲームのテーマは「きれいだと感じるもの」でした。皆それぞれに思い描いて、「ダイヤモンド」・「エメラルド」・「星」・「虹」ととてもすばらしい発表をどんどんしてくれました。、そして、私もあまりの素敵な答えに驚いたのですが、Yくんはニコニコしながら、「こころ」と答えてくれたのです。
教室中で、「おおお!」とどよめきが起こりました。皆この答えに感動し、思わず拍手が起こりました。きっとYくんは透き通ったきれいなこころを持っているのでしょうね。
また、フラッシュメモリーでは、チーム対抗のアルゴで神経衰弱を行いました。これも大いに盛り上がり、だんだんとチームのメンバーと協力・相談することの重要性がわかってきた子が増えてきたようです。P-cubeのチーム対抗片付け競争でも片付けが終わった子は、まだ終わってない子をけなすのではなく、「がんばれー」と大きな声が出ていました。
今後も、チーム対抗をうまく活用し、「相手を思いやる心」も養えるように指導してまいりたいと思います。
今回の宿題では、前回同様にナンバーリンクや詰めアルゴの簡単な問題で練習をしてきてほしい生徒に、難易度を下げた問題をお渡ししております。ぜひ、ご自宅でチャレンジしてみてください。また、今回の宿題も毎日おうちでお手伝いをし、きちんと記録に残すことがでています。頑張ってお手伝いし、保護者様からサインをもらってきてくださいね。