香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SY社会

社会

■授業内容 
・予習シリーズ6年上「世界のすがた」

日本と関係の深い国や宗教について学習しました。特に、日本と政治的、あるいは貿易においてつながりの深い国についてはしっかりと覚えましょう。また、国の名前だけでなく、特産品や文化、位置も覚えておくとより良いです。緯度や経度については、赤道や本初子午線がどこを通るのかを確認しましょう。特に、赤道は自分で線を弾けるようにしておくと、気候の問題を解きやすくなりますよ!

■宿題
・予習シリーズ6年上 第10回
・演習問題集 6年上 第10回
・4科のまとめ *4月末までに終える


授業報告(4/26)

(1)授業内容
●平面パズル(p-cube、ジオ1、ジオ2)
●立体パズル(タワー競争、箱詰め、ものまね積み木)
●プリント教材その95(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム
今回のMVPはSくんでした。マナー王はAさんでした。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


新6SYクラス授業報告【4月25日算数】

本日も組分けテスト対策として予習シリーズの練習問題を実施しました。

今まで学習した内容の総復習となる内容です。
どこが苦手かを見極めた上で組分けテストで取り組む問題の順番を考えてみてください。

宿題:
過去問題
問題構成は例年ほぼ同じです。
どのような問題に取り組んで、苦手な問題は優先度を下げるなど、日曜日前に最後の確認をしてみてください。


新6SYクラス授業報告【4月25日国語】

本日も組分けテスト対策を実施しています。
前回は小説文の読解を行いましたので、今回は説明的文章を扱っています。
比較的記述も多く難度としては高の設定だと思います。
ポイントは、とにかく集中して客観的に読み取ることです。ここは取り組んでいる時の意識の問題ですので、練習時から意識することを心がけていきましょう。

宿題:
本日使用した過去問題の残り


カテゴリ

月別アーカイブ