6SYW授業報告
理科
【授業内容】
・2023年度慶應中等部過去問
しっかりと文章を読めば、ヒントがたくさん隠れていた問題でした。全体的に点数があまり良くなかったので、必ず家で復習をしておきましょう。
【宿題】
・予習シリーズ 第7回 要点チェック
・演習問題集 第7回 練習問題
・演習問題集 第7回 応用問題、チャレンジ問題
・過去問の解き直し
【授業内容】
・2023年度慶應中等部過去問
しっかりと文章を読めば、ヒントがたくさん隠れていた問題でした。全体的に点数があまり良くなかったので、必ず家で復習をしておきましょう。
【宿題】
・予習シリーズ 第7回 要点チェック
・演習問題集 第7回 練習問題
・演習問題集 第7回 応用問題、チャレンジ問題
・過去問の解き直し
●朝の会
日直さん みんな
十月の歌「紅葉」
●1時間目
・2年生の漢字(船・米・作・秋・少・理)
・教科書音読、内容理解「そうだんにのってください」
今日の学習内容は物語文ではなかったですが、「みんなだったらどんなそうだんをする?」と話をしながら読みました。そのため、楽しく取り組むことができていました。
●2時間目
・ほーぷBBOK2算数 P61
・ほーぷBOOK2国語 P84-P85
算数は長さmmの学習をしました。1cm=10mmであることを実際の定規で確認しました。また長さのイメージも確かめました。
国語は「はかせ」と呼ばれることが何を意味するかを確認しました。文脈からなんとなくは理解できているようでしたが、言語化することで理解を深めました。
●3時間目
厚紙と爪楊枝を使ってコマを作りました。厚紙の形や穴のあけ方を工夫してよく回るにはどうすれば良いかを考えていました。また、自分が上手にできたら他のお友達に教えてあることが自然にできていて素晴らしいです。
【宿題】
1)視写「かん字の読み方」残り
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P88-P89
*問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
3)音読 教科書赤とんぼ下「かん字の読み方」「秋がいっぱい」
4)ほーぷBOOK2国語 P86-P87
5)ほーぷドリル 国語 P42-P43
5)ほーぷBOOK2算数 P61-2・P60
6)ほーぷドリル 算数 P58-P59
*(4)-(6)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!両面がいっぱいになるとノートを差し上げます。
担当:森
■授業内容
予習シリーズ5年下 第8回「安土・桃山時代」
「安土・桃山時代」について扱いました。応仁の乱以降、日本は戦乱の世の中となりました。戦国大名が群雄割拠する中、織田信長が全国統一を目指し、豊臣秀吉がそれを成し遂げました。その中で行われた政策や、ヨーロッパとの関わりについて確認しておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ5年下 第8回(もう一度テキストを読んでおきましょう)
■授業内容
2023年海城中学校過去問
2023年海城中学校過去問を行いました。海城といえば、なんといっても記述問題です。記述問題ではまずは何を答えないといけないのかを問題から判断しましょう。その際に、作題者の意図、問題を作った人は何を聞きたかったのかを考えると、書きやすくなることもあります。また、記述問題は焦りなどで文字が雑になりがちです。練習であったとしても、読める字を書くことを心がけましょう。読めない字だと採点されない可能性もあります。
■宿題
・予習シリーズ6年下 第7回
・演習問題集 6年下 第7回
・今日のテストの見直し
【授業】17:05~18:30
・予習シリーズ5年上:第8回
【宿題】
・予習シリーズ:5年上 第8回 音読・要点チェック
・予習シリーズ演習問題集:5年上 第8回
※発展問題・入試問題に挑戦まで解こう!
・今日の週テスト/組分けテストの復習
※「ひとくちメモ」や「ちょっとくわしく」、表やグラフ、地図の見直しが大事だよ!
担当:長崎(メール)