香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【10月17日理科・社会】

<理科>
本日は昨年度の月例テストの問題を用いてテスト範囲の復習を行なっています。
覚えるべき内容と理解すべき内容があります。覚えるべき内容に関しては忘れているものもあると思いますので、テスト前にしっかりと復習しておきましょう。
また、起こる現象の理論的な前提をしっかりと理解できているか、改めて確認しておきましょう。

宿題:
1、本日の問題の解き直し
2、ハイレベルテストの過去問演習


<社会>
今日から歴史単元に入ります。
世界史の簡単な復習を行なった上で、少しだけ産業革命の内容に触れています。
覚えるべき項目が多く、内容が広範囲にわたるので区別すること大変だと思いますが、頑張って覚えていきましょう。

宿題:
産業革命 演習プリント


6SRクラス授業報告【10月17日英語】

本日は中学準備講座、英語の授業を実施しました。

今回は、「母娘で料理」のシチュエーションで、会話文自体はそれほど難しくないように設定しましたが、文法事項を今日は少し掘り下げて学習していきました。

今回は「不定詞:〜するために」に焦点を当てています。

この講座では、使える英語表現とともに、重要な文法事項もしっかりと身につけていくことを目標としています。不定詞自体は、詳しくは中2で学習しますが、概要を今知っておくことは、今後とても役立つはずですので、しっかりと定着を目指していきましょう。

宿題:
1、不定詞(〜するために)の演習プリント
2、今日学習した表現と文法で例文を作ってくる


4SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・探究テキストQシリーズ4年2 第4回 小数の乗除

小数の乗除の問題に取り組みました。整数同士の計算はしっかりできているようでしたし、小数点の位置どりが新しく学んだことでした。話をしっかり聞いて「やったことないけど、できると思う!」と力強く話してくれた生徒も多かったです。丁寧な処理をしないとミスが起きがちな単元ですので、丁寧に宿題に取り組みましょう。

■宿題 第4回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いたEXの解き直しをEX.noteで復習しましょう)
(2)「探究テキストQシリーズ」Try/演習問題BASIC
(3)「マイトレ」No.221-226
※演習問題ADVANCEは応用問題になりますので、余裕があればチャレンジ問題として家庭学習で取り組んでください。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


3SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・ジュニア新演習算数小3下 第4回  分数を使ってみよう【分数の利用】

分数の計算を学習しました。前回に引き続きの単元でしたので、かなりスムーズに理解することができているようでした。最後に少し時間に余裕がありましたので、計算パズルの問題に取り組みました。やや難しい計算パズルでしたが、とてもよく集中して取り組むことができていました。

■宿題 第4回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)「ジュニア新演習算数小3下」 ホームワーク p34-35
(2)「ジュニアトレーニング計算小3下」 p19-24
※「ジュニアトレーニング算数小3下かくにんテスト」は冬休みの宿題です。


10月17日(金)【高校数学Beyond 】授業報告

数学

オンラインの方は、こちらからZOOMでご参加ください。
ZOOM3  https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】確認テスト、数2三角関数の倍角・半角の定理、合成

アチーブメントテストは全体的によくできていました。この調子で頑張りましょう。
本日は、三角関数の上記の公式に関する問題を学習しました。三角方程式・不等式の問題は複雑な問題が多く、苦戦することもありました。宿題を通じて練習して感覚を掴みましょう。
11/1にアチーブメントテストがございます。今のうちから少しずつ復習をしましょう。

【宿題】p144

武田


カテゴリ

月別アーカイブ