香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月16日(木) 5SRの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テスト(4級その4)
・月例テスト対策

《10月 月例テスト範囲》
物語の読解/説明的文章の読解/漢字の読み書き/ 漢字の成り立ち/漢語・和語・外来語

漢字に成り立ち(象形文字・指示文字・会意文字・形声文字)
和語・漢語・外来語
漢字を分類できるようにしましょう。
 
【宿題】
・A-PAL(月例テスト受講者)
・月例テスト対策 物語・説明文 音読しましょう
・月例テスト対策2024  復習・残りの問題

*先週分の月例テスト過去問を終えていない人は次週までに取り組みましょう。
*宿題は、丸付けと直しまで行いましょう。

算数

【授業内容】
・月例テスト対策

《10月 月例テスト範囲》
三角形や四角形の角 復習【計算/小数/四角形/面積/合同な図形 など】

四角形(平行四辺形・長方形・ひし形など)の性質を確認しておきましょう。
小数のかけ算・わり算は小数点の位置に気をつけましょう。

【宿題】
・A-PAL(月例テスト受講者)
・月例テスト対策2024  復習・残りの問題
・計算ドリル 38  6-10

【ホリデー宿題】
・ほーぷブックp94-95
・ほーぷドリルp34-37
・計算ドリル 38-1〜5
・月例過去問題

*ホリデー中の宿題を終えていない人は次週までに取り組みましょう。
*宿題は丸付けと直しまで行いましょう。

担当 坪内


2SJ国語(10/16)

国語

■授業内容
・どしゃぶりのひに 1、2
 続きが気になるお話しでしたね、ガブがオオカミ、メイがひつじ、ということをまずは把握することが難しかったですね。それがわかると、よく問題も解けていました。

■宿題
・ホームワーク国語(9月)p 16〜22
・プリント「どしゃぶりのひに3」音読3回

■持ち物
・ジュニア予習シリーズ国語 第1回、第2回
・ホームワーク国語(9月号)
・2SJスタンプラリーのプリント
 こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!


4SYMW授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ4年下 第7回 「物語・小説(12)」発展問題 
 主人公の気持ちをきちんと読み取れていた人が多かったように思います。「私だったらこう思う」という主観はできるだけ排除して、主人公の気持ちになって客観的に考えていく力をつけていきましょう。

■宿題
(1)漢字とことば4年上 第7回 全て
(2)予習シリーズ4年上 第7回 基本問題
(3)演習問題集4年上    第7回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第7回
(5)発展問題の音読

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。特に答え合わせはしないようお願いいたします。


4SYMW

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年下 第7回 練習問題

「 推理して考える問題」の練習問題を扱いました。この単元は比較的好きな子が多いのではないかと思います。誰が嘘をついているのかを探したり、答えた問題の数を調べたりと、少しずつ答えを順番に探していくのは楽しいのではないかと思います。

■宿題 第7回(月曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた練習問題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


1016 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
*再テストしましょう!
・来週の漢字とことば5年下 第8回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年下 第9回の発展問題
・予習シリーズ 5年下 第8回の基本問題
・余裕がある人は演習問題集
・プリント課題もあります!

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


カテゴリ

月別アーカイブ