香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・聖光学院 入試過去問題演習・解説

聖光学院の入試過去問題演習とその解説をしました。実際の入試問題用紙を使用して、余白が十分にあり、それを十分活用しないと情報が整理できないことが体感できたと思います。特にダイヤグラムは大きく書いて見通しを立てて解くように心がけましょう。

■宿題(6年下 第6回)
(1)「計算」※1日1ページのペース
(2)「予習シリーズ」 (1行問題ベストセレクション1/2/標準問題/応用問題)※標準問題が易く感じたら応用問題までチャレンジしてみましょう。
(3)「週テスト問題集」自分のコースの問題に取り組みましょう。 
(4)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「自分の志望校の入試過去問題演習」試験時間を正確に測って採点と復習を同日中に実施、週に1年分から2年分を目安に実施

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


10月15日6SR算数授業報告

算数

【授業内容】
Qシリーズ 3.素因数分解
累乗、指数など初めて聞くキーワードだと思うみんなが
多かったと思います。そんな中、しっかり計算できていたと思います。
EX3の素数でわり算をいていく「素因数分解」は、次回の内容に
大きく影響しますので、BASICでしっかり復習しましょう。

【宿題】
・QシリーズP17 BASIC1〜3全て
・ピラミッドリル
 月例テストまでに終わらせよう。
 マイトレにも慣れたと思うのでペースアップ!
 今週の目安はP57
・計算ピラミッド
 早い人だとそろそろ終わりが見えてきましたか?
 これも月例テストまでに終わらせよう!
・マイトレ1日3題
 みんなよく頑張っています!ペースを保とう!


6SR 英語の授業報告ブログ

英語

□授業内容
中学準備講座 P14・P15

本日は一般動詞の疑問文を学習しました。be動詞の文との違いや疑問詞を含む疑問文の作り方と違いを学習しました。来週もう少し練習します。
単語テストは、イディオムの練習も頑張りましょう。

□宿題
(1)GRIT P34-45 Section13-18・P144-147 R section6-7
    *次回の授業でテストをします。
(2)中学準備講座 P12-P13・P8の3

*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森


6SR 国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
シリウス中1 P19
文豪へのいざない P4-P5
小テスト(漢字・難語)

夏目漱石「坊ちゃん」を読みました。登場人物の言動が今までに無いような破天荒で驚いていたようです。人物像や性格を表す表現が豊かであることも特徴の文章です。

□宿題
(1)進級式漢字練習張 2級その3 書き  *次回の授業でテストをします。
(2)ピラミッド小6  P138-P139
(3)シリウス標準編 P12-P13・P16-P17
(4)シリウス標準編 確認テストP3-P4・P48-P49
(5)難語 41-60 *次回の授業でテストをします。
(6)文豪へのいざない P4-P5

*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森


3SR算数授業報告(10/15)

算数

■授業報告
・ピラミッドP102〜104
 重さの目盛りの読み取りと単位換算を行いました。
 特に目盛りの読み取りは、「10目盛りで500gだから1目盛りは50g」
 のような割合の感覚が必要です。このような感覚は、小3ではあまり
 鍛えられていないので、差がついてしまいます。
 しかし、できないからといって永遠にできないわけではありません。
 小4以降に必ずできますので安心してください。
・先生からの挑戦状
 コンパスの運用テスト
 最高記録は1分間で9個でした。
 手先が器用になることは、図形脳を鍛えやすく
 なることに繋がります。コンパスは24.三角形の時にも
 使いますので、引き続き筆記用具に入れておきましょう。
 
■宿題
・ピラミッドP105〜107
・計算ピラミッド(2)の16〜18


カテゴリ

月別アーカイブ