香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月3日の授業報告

国語

■授業内容
・漢字テスト 7級の40
・「ピラミッド」 長文(1)

登場人物とその関係性、また誰が発したセリフか、心情の変化など大事なことが詰まった物語文に取り組みました。行動や表情、情景描写など、登場人物の心情を追いかける上ではたくさんのヒントがあります。来週は問題の続きから取り組んでいきます。

■宿題
・「ピラミッド」長文(1)の文章を1回音読してきましょう
・漢字テスト「漢字ピラミッド」小3ii 7級の43


新5SY 2月4日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小5テキスト上 第2回 いろいろな面積(例題5まで説明)

 本日は、いろいろな平面図形の面積計算、合同などについて学習しました。
補助線の引き方や、合同を用いた角度計算など、中学受験で必要な考え方を使った問題を解きました。
全体的に円滑に進めることができました。
次回までに、本日学習した範囲の例題・類題の解き直しと、計算問題4日分を進めてください。

【宿題】
第2回予習テキスト例題5,類題4まで 解き直し
第2回計算1~4
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)


担当 武田
takeda@epis-edu.com


2月4日(火)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テスト p.78・80(ステージ3 レベル22の6・8)
・ほーぷBOOK p.128-129  物語「少年担当誕生」

タケシはなぜあやしい車のナンバーを覚えていたのでしょうか?「なんでおぼえているの?」と聞かれたらほんとうのことが言えませんでしたね。
場面を想像しながら読むことができました。

【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・次回の漢字テストに向けて練習(漢字ドリルの2周目が終了しました。プリントの漢字を学習しましょう)
・音読 物語 p.128-129「少年探偵誕生」
・作文

算数

【授業内容】
・計算練習(かけ算筆算)
・テキスト(BOOK)p.142-143  表とぼうグラフ

ぼうグラフにまとめると、大きさが比べやすくなります。
グラフの1目もりがいくつをあらわしているのかを正しく読み取りましょう。

【宿題】
・ほーぷドリル p.124-125「表とぼうグラフ」
・プリント(球)

担当:坪内


2月4日(火)【6SRコース 中学進学準備講座】

国語

zoom接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDLいただけます。

【授業】
・漢字テスト:初段その7
・スタンプラリーテスト その十二
・Sirius標準編:15,16

【宿題】
・漢字練習:月例テスト対策漢字プリント
 何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・スタンプラリーテスト一の復習/再テスト
・Sirius標準編:15,16 残り・音読練習
・6SRテキスト:ー
(38敬語以外は学習済みのはずです。未学習ページが有る方は1月中に取り組みましょう。)
*台詞はその人になりきって声色をかえて読んでみてね!
・スタンプラリー13出題範囲:助詞の使い分け

代講:鈴木 (長崎:メール


月例テスト:2月16日(日)10時〜 
*振替受験をご希望の場合はお早めにご相談くださいませ。


新5SY/SJクラス授業報告【2月3日算数】

本日から新学年(5年生)の学習内容です。

予習シリーズの第1回「約数、倍数の利用」について例題、類題(1〜7)を学習しました。
今までの学習内容と比べると例題、類題の数が増えているため大急ぎで取り組みました。
早く授業のペースに早く慣れましょう。

宿題
必須課題 予習シリーズ 第1回 基本問題
受験科  演習問題集 第1回 反復問題(基本)、トレーニング
     計算 第1回(7日分)
分量がかなり増えましたので計画的にお願いします。
また、ご家庭でわからない問題などがありましたら、WhatsAppにてお伝えください。


カテゴリ

月別アーカイブ