香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SJクラス授業報告【2月3日算数】

本日の算数の授業は「第15回 いろいろな図形の問題」について学習しました。

「犬をロープに繋いでどれくらいの面積の範囲内を移動できるかを考える問題」
・・・おうぎ形の半径と面積で考える問題
「影が追いかけてくる問題」
・・・相似と旅人算の融合問題
問題を解く上でいろいろと考えるべき要素が盛り込まれていますので、かなり難しいかと思います。
しっかりと手順を踏んで考えましょう。

宿題 演習問題BASIC 大問1、大問2
   マイトレ


5SJクラス授業報告【2月3日国語】

本日は先週に引き続き、説明的文章の比較読解を行いました。
少し難度は高い文章でしたが、主張は非常に明快で終始同じトーンで書かれています。
説明的文章を読む際には、まずは文章のテーマをしっかりと捉えることに注力してください。

宿題:
宿題プリント(知識)
漢字テスト準備:
無罪、罪深い、必殺技、複雑、酸欠、炭酸、賛否、武士、支給、支える


新5SY/SJクラス授業報告【2月3日国語】

本日から新学年の授業がスタートしました。

予習シリーズ 第1回 小説物語文

本日は小説文の読解演習を行いました。
まずは、70字の記述にノーヒントで挑戦してもらいました。
参照箇所の特定やそこからの文体の整え方など、いろいろ試行錯誤する経験が記述力向上に繋がっていきます。
初めての挑戦でしたが、頑張って取り組めていたとおもいます。

また、小説文の場合は、ストーリー展開を俯瞰していくことも大切です。
心情変化を追いながら、どのような展開になるのか、客観的に読み進める習慣を身につけていきたいところです。

宿題:
予習シリーズ 第1回 基本問題
(5SY受験科のみ)予習シリーズ 第1回 P16-P17
(5SY受験科のみ)演習問題集 第1回(2月中は任意としますが、できればやってほしいと思います。)

漢字とことば 第1回(来週確認テストP11~12のうちどちらか)


中2クラス授業報告【2月3日数学】

本日の数学の授業は難しい因数分解(置き換え、たすき掛け)、二次方程式の解き方(因数分解、解の公式)、辺の比(角の二等分線の定理、メネラウスの定理)について学習しました。

因数分解ができるようになるためには慣れが必要です。
今回は共通因数でまとめる問題、たすき掛けについて学習しましたが、問題を見ただけで「何をすべきか」を瞬時に判断できるようになるためには練習が必要になってきます。
この辺りは宿題でお願いしましたが、授業でも時間をかけて確認していきます。

二次方程式の解き方ですが、まずは因数分解ができるかどうか?できなければ解の公式を使って解く、という流れになります。
真ん中の項が偶数になるパターンの2つ目の解の公式も使いこなせるようにしましょう。使いこなせたら計算が断然速いです。

最後に図形については角の二等分線の定理とメネラウスの定理について学習しました。
角の二等分線の定理は比較的簡単なものの問題として出題される機会が通常はあまりないため忘れがちです。
しっかりと復習したいです。

宿題
JACK p30、31、71大問13、81大問13
東京都 公立高校過去問
宿題を解いてみて、わからなかった場合にはお伝えください。


0204 PEP Advanced

英語

Links
・zoom・教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar


【宿題】
・Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing:新テーマ(1月中は毎週の出題ではありません)
・Grammar:Intermediate §→プリント「TEST1と3」
・Reading:3_7Aの残りと復習とプリント・音読

問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
・Video:
担当 坂本


【特記事項】
3月よりWeekly Testが始まります。
*SYコース週テスト未受験者は宿題になります。
4月よりJOBA模試を予定しています。
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も予定しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。


カテゴリ

月別アーカイブ