香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス【8月18日国語】

本日から通常授業が再開致しました。

今日は、2023年度の組分けテストの過去問題を用いて小説文の読解演習を行いました。
内容的にはストーリーを追い易いものでした。ポイントは心情変化を明確に読み取っていくことです。
状況の描写などに注意を払いながら、しっかりと読み進めることを意識しましょう。

また、漢字なども含めて知識項目はしっかり復習して、確実に取れるようにしておきましょう。

宿題:
過去問題の残りの問題(水曜日までに)
漢字テスト(本日の問題の大問1)


0819 PEP Advanced

英語

Links
・zoom・教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【宿題】
・NextStage
来週のテスト用
文法用
・Writing:Weekly TEST
・Reading:今日の残りと復習とプリント・音読

・Video:
担当 坂本


【特記事項】
Weekly TESTやJOBA模試
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も実施しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・月例テスト対策
・中2シリウス p.140

《月例テスト8月 範囲》
これまでの総まとめ【式の計算/連立方程式の解法/図形/データの活用など】
選択問題 連立方程式の利用/1次関数(直線の式まで)

「資料の活用」復習しておきましょう。
階級の幅、階級値、中央値、最頻値、度数、相対度数、累積度数、累積相対度数

「作図」
垂直二等分線→点と点からの距離が等しい
角の二等分線→線と線からの距離が等しい

《面積を二等分する直線》
平行四辺形→対角線の交点を通る直線(無数にある)

【宿題】
・月例テスト2023  復習、残りの問題、間違い直し
・月例テスト2024  答え合わせ、とき直しまで
・B-Pal  答え合わせ、とき直しまで

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当: 坪内


8月18日(月)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テストp.78、p.80
・漢字練習 p.1-2 漢字十文字(2週目)
・ほーぷブック p72-73「漢字の組み立て」
        p76-77「ことばのつながり」


 本日は、「漢字の組み立て」と「ことばのつながり」についての学習を行いました。「漢字の組み立て」では、漢字が上下に分けられる場合や、左右に分けれる場合について学習しました。口と鳥で鳴、門と口で問などをどのように組み合わせるとその漢字になるかを考えました。また、「ことばのつながり」では、「途方に暮れる」「後の祭り」「辻褄が合わない」「鵜呑みにする」などある決まった言葉とつながる言葉や、つながって初めて意味を持つ言葉について学習しました。特徴的な言い回しなので、知らない人も多かったようです。日頃から生活の中で気を付けてみましょう。


【宿題】
・次回の漢字テストに向けて練習 p.1−2、p.5、p.7
・ほーぷドリルp31、33
・作文「楽しみにしていること」


※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。

算数

【授業内容】
・計算プリント 19ー9、10
・ほーぷブックp.68-69「かけ算の筆算 かけ算の順序」
・パズル「たのしかったね なつ休み」

 本日は、「かけ算の筆算 かけ算の順序」についての学習をしました。9×2×4を工夫して計算するには、9×2を先にするか、2×4を先にするか。3つの数の掛け算では順序を変えてかけても答えは同じになりましたね。また、暗算で掛け算をするときにどのようにすれば良いかについても考えました。スムーズに解けるようにしっかりと復習しましょう。


【宿題】
・ほーぷドリルp.58-59
・算数プリント(13回)


*宿題は、丸付けと直しまでお願いします。
*オンラインの方は、添付している宿題を印刷して取り組んでください。


担当:石原


8月18日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【オンライン接続先】:zoom03【4076016764
 授業資料はこちらからDLください。


【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Listening:089−090
IntWriting:Altruism, TV appearances

【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Grammar:プリントの残り
・IntWriting:見直し、modelの暗記
・Speaking:テスト・練習・完成

宿題の提出やスピーキングの予約、スコアの報告などはこちらまでご連絡ください。


9月1日から新年度です!
1年のTOEFL受験計画を改めて見直す良い機会です。


カテゴリ

月別アーカイブ