香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月29日(月)〜10月3日(金)【中1国語 春期講習会】

国語


授業資料はこちらからDL

オンライン接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】11:05〜12:00(シドニー時間)
1日目
・スタンプラリーテスト1
・シリウス発展中1:24古典 例題1
2日目
・スタンプラリーテスト2
・シリウス発展中1:24古典 例題2、25大問1
3日目
・スタンプラリーテスト3
・シリウス発展中1:25大問1〜3
4日目
・スタンプラリーテスト4
・シリウス発展中1:25大問4、26大問1
5日目
・スタンプラリーテスト5
・シリウス発展中1:26大問4、27大問4

【宿題】
1日目
・スタンプラリーテストの復習
・シリウス発展中1:24古典 例題1の音読、例題2
2日目
・スタンプラリーテストの復習
・シリウス発展中1:24古典 例題2と25大問1の音読、25大問2・3
3日目
・スタンプラリーテストの復習
・シリウス発展中1:音読、25大問4〜26大問3
4日目
・スタンプラリーテストの復習
・シリウス発展中1:音読、26大問4、27大問4
5日目
・スタンプラリーテストの復習
・シリウス発展中1:27の残り

担当:長崎(メール


中3クラス【10月1日理科】

本日は中1の学習内容(光、音)をざっと復習しました。
特に「光」は多くの生徒が苦手とする単元です。
しっかりと復習しておきましょう。
今後は中2、中3前半までの学習内容についてもざっと復習した上で、未学習部分を急いで学習しています。

宿題
過去問をお渡ししています(三重県公立高校入試問題)
中1・2単元の復習プリント


中3クラス【10月1日数学】

本日も過去問演習しました(H21.東京学芸大学附属高校)。

実際の入試を意識して「何を解くべきか?何を解かないか?」を常に優先して考えましょう。
難しい問題を解きたいところではありますが入試では点数をより多く取る必要があります。
テストでは難しい問題は「後回し」あるいは「やらない」でも構いません。
今後同様の問題が出る可能性があります。

今回の問題も良問です。
今回のポイントは「120度の処理、座標上の平行四辺形、円の中の三角形の相似」です。
同じような問題は頻出なのでしっかりと「身につけましょう」。

宿題
本日学習した問題を復習してください。
個別課題を別途お渡しします。


4SJクラス【10月1日算数】

本日は「分数の計算(かけ算)」について学習しました。

分数のかけ算では分子・分母どうしをかけて計算します。
計算する前に約分できるときは必ず約分してから計算するようにしましょう。
帯分数の計算の場合には、いったん仮分数に直してから計算します。
次回は分数の割り算について学習する予定です。

宿題
演習問題BASIC P55 大問1(1)(3)(5)
マイトレ


5SYクラス【10月1日算数】

予習シリーズ 第6回 「速さと比」例題・類題6から8

本日は「速さ」の問題を比で解く問題を学習しました。
「速さ」の重要な公式「距離=速さ×時間」で、ここに比を使って解く問題です。
関係図を書いて情報を整理して解きましょう。
解くときはいつも同じです。
速さや時間、距離の3つの情報から欠けているものを比を使って求めます。
解き方はパターン化されていますが、苦手な生徒さんが多いです。
パターンを覚えましょう。

宿題
組分けテスト過去問
予習シリーズ 第5回 練習問題
演習問題(反復問題(練習))


カテゴリ

月別アーカイブ