6SRクラス夏期講習【8月12日国語】
本日は8月講習会の2日目でした。
講習中は簡易版で掲載致します。
【授業内容】
短歌解説文の読解演習(2)
宿題:
本日配布のプリントの残りの問題をやってください
次回の漢字テストは21番〜40番(直筆〜)
本日は8月講習会の2日目でした。
講習中は簡易版で掲載致します。
【授業内容】
短歌解説文の読解演習(2)
宿題:
本日配布のプリントの残りの問題をやってください
次回の漢字テストは21番〜40番(直筆〜)
本日は8月通常夏期講習2日目でした。
講習中は簡易版で掲載いたします。
【授業内容】
分詞構文、関係副詞、関係代名詞what
【宿題】
分詞構文、関係副詞、関係代名詞whatの単元の問題は宿題とします。
【授業内容】
・漢字テスト p54、56
・新出漢字十文字 p.57-58
・ほーぷブック p.46-47「小さい秋」
p.54-55「漢字の組み立て(部首)」
本日は、随筆「小さい秋」について学習しました。リビングの窓ガラスにいる、白い3匹の虫がだんだんと変化していく様子を、小さな息子と筆者は毎日眺めていました。毎日眺めていくうちに何の虫かわからないにも関わらず、愛着が湧いてきて、虫の成長とともに季節の変化を追うことが日課になっていったというお話でした。少し読み取ることが難しい部分もありましたので、お家でもしっかりと音読をして、もう一度内容を確認してみましょう。
【宿題】
・漢字練習p57-58、p61、p63
・音読
・作文「失敗しちゃったこと」
・ほーぷドリルp23
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
【授業内容】
・計算プリント28、29
・ほーぷブックp.38-39「割り算の筆算 桁の大きな割り算」
p.40-41「割り算の筆算 割り算の決まり」
本日は、「桁の大きな割り算」「割り算の決まり」について学習しました。割り算の筆算については前回までに学習していますが、桁が大きくなると前回までにできていたことが少し難しく感じる部分もあったようです。宿題でしっかりと問題に慣れましょう。割り算の決まりでは、どのようにすれば工夫して計算できるかを学習しましたが、「わられる数とわる数に同じ数をかけても、わられる数とわる数を同じ数で割っても、商は変わらない」という部分に少し驚いていた感じがありましたのでこちらも、宿題で問題に慣れましょう。
【宿題】
・ほーぷドリルp.32-35
・計算ドリル 26-1〜5(ノートに行うこと)
*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
担当:石原
本日より8月通常夏期講習がスタートしました。
講習中は簡易版で掲載いたします。
【授業内容】
古文読解演習
【宿題】
シリウス発展編の読解問題をどんどん進めてください。
本日より8月の講習がスタートしました。
講習中は簡易版で掲載いたします。
【授業内容】
2024年度 月例テスト 過去問題 説明的文章読解演習
【宿題】
本日授業で実施した過去問題の残りの問題
次回の漢字テスト 月例過去問題の1番(全て書き取り)