香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月17日(土)の授業報告【理科】

【授業】 
予習シリーズ上 第17回 「星の集まり」
それぞれが印象に残っている星空の話もしてもらいましたね。星座が東から西へ動いて見えるのは地球が西から東へ自転していること、北の空の星は北極星を中心に1時間に15度ずつ反時計回りに動いて見えることなどおさえておきましょう。

【宿題】
1.テキスト 要点チェック
2.プリント

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


6月17日(日)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●ばななでチャンツ
復習として、「1.バナナじゃなくてbanana」の発音を確認し、2グループに分かれてどちらが単語を正確にはやく書けるか競争をしました。

●Active phonics
アルファベットの順番に今までとは異なる英単語で発音の練習をしました。

●Round up
2桁の数字を英語について学習しました。発音はできていたので、書くことも意識して復習しましょう。

【宿題】
・単語練習プリント
・P20 [1],[2]


本日の授業報告【理科】

6月17日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第17回 星座の動き

本日は星の動きについて学びました。星の動きは北の空、南の空か、さらに時間や季節によっていろいろと変わってきます。4年上のテキストの中では最難関の単元だと思います。今日の授業で扱ったことを忘れないうちに、できれば今日中に宿題に取り組んでみてください。そして、できれば来週の授業前にもう一度問題を解いてみるのもいいと思います。ちょっと大変ですが、力を入れて復習しましょう!

■宿題
・予習シリーズ 第17回 要点チェック
・演習問題集 第17回まとめてみよう、練習問題


6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第16回 例題解説(例題1から3)

平面図形の問題に取り組みました。回転移動や平行移動についての基本的なところから確認して例題に取り組みました。回転の問題では、中心と半径を必ずチェックしてまとめて計算していきましょう。例題4以降は月曜日に学習します。

【宿題】
基本のチェック
例題解き直し
チャレンジ
基本問題
計算

持っている生徒は
実力完成問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


6月17日授業報告ブログ【社会】

社会

今日は東北地方を扱いました。
山地山脈、平野、川、湖など地形に関してしっかりと確認をする必要があります。
また、東北四大祭り、日本三景、日本三大美林などしっかりと確認しておきましょう。
組分けテストの解き直しや政令指定都市の復習も忘れずに!!


【授業内容】
予習シリーズ 第17回

【宿題】
(1)予習シリーズ 第17回 音読・熟読 要点チェック
(2)演習問題集  第17回
(3)カラープリント
(4)小テスト対策プリント 来週第17回の内容のテストを実施します。
(5)週テストの直し 第16回
(6)週テスト過去問題 第17回

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ