香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月25日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●記憶ゲーム
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・立方体積み木・ものまね積み木・箱詰め競争)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、iキューブ:陣取り合戦×2)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム×2)
●プリント(62:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。
4:プリント(62:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)

(3)コーチからのコメント
最近プリントを頑張ってやってくる子が増えてきました。難しい内容もありますができるところをやってきましょう。トライアンドエラーをしていくことが重要です。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


ファイルを開く

授業報告ブログ

第13月間 第4週目

(1)授業内容
マナーの再確認
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
プリント
表彰

(2)自主トレ(宿題)
プリント

今週は数理の石をめぐる冒険の回でした。数理の石をめぐる冒険は、普段の学習プリントを少し難しくしたのプリントを教室内で行い、それを制限時間内に正解できればクリアという内容です。今回も少し難しい内容でしたが、みなさん最後までとてもよく頑張ることができました。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・ラリーテスト
・DASH講座テキスト 正負の数の乗除混合

今日は正負の乗除混合計算の練習を中心に授業をしました。まだまだ我流で計算している人が多いので、しっかり計算のルールを守って計算することを意識しましょう。そのためにはまずは符号を意識すること、その後に計算の順序をできるだけ楽になるように計算するようにしましょう。

■宿題 
・練習プリント 第2回マンスリーテスト
・正負の数 加減 プリント


11月24日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

本日は参観授業にお越し頂きまして誠にありがとうございました。

みなさん少し緊張気味でしたので、少し普段と雰囲気は違っていましたが、授業の流れや様子をお分かり頂けたのではないかと思います。
レベルや内容に関して、何かフィードバックなどがございましたらお知らせ頂けましたら幸いです。

【宿題】
進行形のプリント(カラー印刷)
ばななの練習


【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

5SI・6SI
■授業内容
テキストのつづき

本日、5SIは平行な線を使った角度について、6SIでは引き続き速さの(2)について扱いました。来週も頑張りましょう。

■宿題
残りの問題


カテゴリ

月別アーカイブ