香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

お気に入りの自習スペース


香港でも日本人学校では春休みが明け、新学期が始まり、また入学式も行われたようです。そして、我ら九龍教室の新中3年生も、新たな決意を胸に授業に自習にと没頭しております。事務受付時間外は、カウンターもみんなのお気に入りの自習スペースで、かなりの確率でカウンターの席が埋まります。(自習ブースより先生に質問しやすいから・・だそうです。)
やっとスイッチが入ってきた子もいます。 春の復習をきっちりとやって、ここから一気に成績を伸ばしていきましょう。



4月23日(日)の授業報告【理科】

【授業】 
予習シリーズ上 第9回 月の動き
前回の太陽知識もしっかり定着しているようでしたね。今回の「月」についても
復習をして次回の総合回にのぞみましょう。

【宿題】
1.要点チェック
2.プリント

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


4月23日(日)の授業報告【社会】

【授業】 
1.予習シリーズ上 第9回 一年中あたたかい地方のくらし

今日から特徴ある地域ごとの学習になりました。まずは沖縄です。
本州とは大きく異なる沖縄。気候、産業などの特徴を覚えていきましょう。5年生でも再度学習します。

【宿題】
1.プリント穴埋め(テキストを読みながら重要語句をまとめていきましょう)
2.予習シリーズ上第9回 要点チェック
3.プリント(練習問題)


4月22日(土)の授業報告

【授業内容】
◎予習シリーズ 「第10回 総合」
本日は、まず、昨年の月例テストの過去問題を解いていきました。制限時間35分の中で、解き終わってからぼーっと時間が経つのを待つのではなく、何度も解き直しや見直しをして正答率と得点率のアップをはかっていくように習慣づけていきましょう。結果は、連休で学習内容の多くがぬけてしまっているようでした。
出来ないものをできるようになるまで何度も解き直すなど執着心を持って取り組むとともに、教科書の練習問題に取り組み、同じH27の月例テストの過去問題をもう一度宿題で解いて定着させていきましょう。


【宿題】
*次回の授業の最初にチェックしますので、必ず持ってきてください。
*すべて丸付けと解き直しまでやっておきましょう。
1.予習シリーズ 第10回 練習問題の残りと解き直し
2.演習問題集 第10回
3.H27月例テストの過去問題(2回目)


4月から6月までのスケジュール


学校行事等でスケジュールに変更が生じる場合がございます。その場合は改めてご連絡いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

わかば深圳教室


カテゴリ

月別アーカイブ