香港学習塾 epis Education Centre

わかば深圳教室 教室長ブログ

教室長末木千尋

2011年12月に香港へ赴任。旧九龍教室、わかば深圳教室とで合計6年間勤務をし、2017年から再び深圳へ。きめ細やかなサポートには定評があり、時間が経つのも忘れついつい話し込んでしまうことも。本気で立ち向かう生徒の守護神として頼れるアネゴ的存在であるスエキチ先生は、衣食住どれをとっても刺激の絶えないここ深圳での生活がお気に入り。暑さには弱いが辛さには強い。好物は山椒のたっぷり入った激辛料理全般だとか。

年始のご挨拶


新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、お喜び申し上げます。

旧年中はepis Education Centreわかば深圳教室の活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
本年も講師一同、生徒のみなさま一人一人に寄り添った心のこもった丁寧な指導を心がけていく所存でございます。そして、地域に根ざした学習塾として日々ワクワクする学びをご提案していけるよう、今後も魅力あふれる学習塾として成長して参りたいと思います。

お写真は、教室のある美年広場の最近の様子です。
先日の寒波の影響はもうすっかりなくなって、お正月は半袖の陽気かもしれません!!


【お知らせ】
1月1日(月)お正月 休講
1月2日(火)冬期講習 受験生ターム
1月3日(水)4日(木)冬期講習 中学生ターム
1月5日(金)から通常授業スタート


運動会と英検




みなさま、こんにちは。
連日深圳は暑い日が続いていますが、今日は深圳日本人学校の運動会が行われていました。リレーにダンスに応援合戦にと今年も盛り上がっていたようです。
エピスでは午前中の授業を一部振替としましたが、明日は英検もあるため運動会後にもかかわらず小中学生合わせて10名以上の生徒たちが16時からのe-timeで最後の追い込みをかけています。目標級合格に向けて頑張ろうね!

そして、今日の運動会とは少し違いますが、先日はエピスでも「そろタッチ運動会」を開催しました。日頃の練習成果をぜひお父さん、お母さんにみてほしい!そういう生徒たちの熱い思いを実現したイベントでした。当日はみんなで力を合わせて暗算したりと充実した良い時間が過ごせました。
運動会をきっかけに、生徒たちのそろタッチ愛がより一層深まったなと感じた瞬間でした。


さあ、いよいよスタートですね


この春、幼稚園や小中学校などにご入学されるみなさま、おめでとうございます。
いよいよあと1週間で入園式、入学式ですね。わたくしもこの春、わかば深圳教室の教室長として新1年生になりました。フレッシュな気持ちで精一杯この教室を盛り上げていきたいと思います。

さて、今日は13日間の春期講習最終日!
3月に新年度が始まるエピスでは、学校より一足先に新学年での学習がスタートしています。そんな新学年として参加する初めての講習会。あっという間の13日間でした。
「毎回の漢字テストでオール満点獲得できたよ!ガチャガチャ嬉しい!」(小学生クラスNさん)
「もう中学生になるんだな・・・勉強のスイッチ入れよう!」(中学生クラスKさん)
みなそれぞれにドラマがあり、成長があったようですね。

そして来週の月曜日からは4月の通常授業も始まります。日本へ一時帰国をしたり、マカオや香港や上海などへのショート・トリップでリフレッシュできた生徒もたくさんいるようですが、新中3生にいたってはもういよいよ受験学年!この春の休暇を利用して本格的に学校見学をしてきた生徒たちもいるようです。こういう始まりの時期って無性に心弾みますよね。そう、そのワクワク感を大切にしながら自分自身の目標に向かって進んでいってほしいと思います。

エピスには「共に挑戦する仲間たち」がたくさんいます。チームで一つになって進んでいくからこそ、高い壁をも乗り越えられる・・・。エピスわかば深圳教室はそんな挑戦する子どもたちを全力で指導していきます!!


この春から通塾をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問合せください。
講師一同心よりお待ちしております。一緒に頑張っていきましょう。


香港から中国への入り口は、いま

労働節のお休みは深圳から出ることができなかったため、羅湖のホテルに宿泊しました。香港在住の19年前、パスポートコントロールを抜けた羅湖の街は、再開発工事によりいたるところに粉塵が舞い、怪しげな物売りが次々と声をかけてくる混沌とした世界でした。

そんな懐かしさを胸に街を歩いてみましたが、当時の工事現場は整然とした駅前広場と、オシャレな公園として整備され、あのころのカオスはどこにも見られませんでした。

また、香港からの買い物客で大賑わいだった羅湖商業城は、このコロナ禍で越境ができない状況が続く中、すっかり閑古鳥が鳴いていました。時代の流れを感じてしまいますね。


深圳は秋?

こんな写真を見ると「深圳はいま秋なの?」
なんて声が聞こえてきそうですが、それは日本の季節感覚。

亜熱帯に属するここ華南では、春真っ盛りと思われるこの時期にたくさんの落葉があります。
ここ1週間、ロックダウンで歩道の清掃が行われていなかったこともあってか、路上にはたくさんの落ち葉が積もっていました。

こんな日常のちょっとした風景を見るだけで、私たちは日々、既成概念に縛られてしまっていることに気がつきますね。
みなさん、街を歩くときは携帯ばかりいじっていないで、周りをキョロキョロしてみてください。
いろいろな「気づき」がありますよ。