香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月15日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


オンライン接続先:zoom03【4076016764


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit19
・Reading : Reading Explorer 5A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit19 pp.258~259
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 5A 音読, R Skills, Vocab Practice、5B Before you read
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay
・今週の早口言葉:I wish to wish the wish you wish to wish, but if you wish the wish the witch wishes, I won’t wish the wish you wish to wish.
ウィッシュがたくさん!動詞のwishと名詞のwish、意味を理解しながら言えるとはなまる◎
 
*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


10月の月例テスト:10月25日


ファイルを開く

5A_fill in the blank

ファイルを開く

essay


10月14日(火)【中1国語】

国語


授業資料はこちらからDL

オンライン接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:四段その4
・月例テスト過去問題

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:月例対策漢字プリント50問
・Sirius中1:古文の解き忘れがある人は今週忘れずやっておこう!
・新中問:22
 *これまでに学習しそびれている単元があれば追いつこう。
・月例過去問題 復習
・Apal
・絵で見て覚える便覧:類義語・対義語 [〆10/25]
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!

*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

担当:長崎(メール


10月の月例テスト:10月25日


10月14日(火)【高校数学Core 】授業報告

数学

【授業】確認テスト
    数1テキスト 集合、命題 p50~54
    
今回は集合と命題について学習しました。難しい計算などはないですが、新出の言葉や概念が色々出てくるので混乱しやすいところです。それぞれの言葉の定義をきちんと覚えて使いこなせるようにしましょう。また、アチーブメントテストの答案を返却しました。計算中心でそこまで難しくないところです。点数がよくなかった方は特にきちんと復習しましょう。

【宿題】
確認テストの直し
シリウスp52,53


担当 武田


10月14日3SR国語授業報告

国語

■授業内容

・漢字テスト「10」
・プリント「花咲き山」物語文
・プリント「走れ」物語文

前回の寓話的な物語から、本日は小学校の運動会が舞台という身近なお話しに取り組みました。ある行動がきっかけで、登場人物の気持ちに変んかが生まれるパタンの作品っはとても多く、国語の読解問題でも、その部分にスポットを当てた設問が作られることが多いです。とても絵が浮かびやすい作品だったと思うので、音読しながら情景を思い浮かべてみましょう。

■宿題
・「漢字ピラミッドII」「11」「12」を練習してきましょう。次回の授業では「12」の5問をそのままテストいたします。
・プリント「走れ」を3回音読してきましょう。
・プリント「走れ」の問2〜5まで取り組んできましょう。来週は解説からスタートします。


【5SY算数】  10月14日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業】
予習シリーズ下巻 第8回 相似の応用と面積比(類題5まで) 
本日は平面図形の応用問題について学習しました。特に後半の例題は難しい考え方を使っており、慣れが必要です。
図形が複雑になってくると相似が見つけにくいなどの問題が出ます。今のうちに基本をマスターしておいてください。

【宿題】火曜までに
予習シリーズ下巻 第8回 例題・類題・基本解き直し
計算8回
(可能なら演習問題集や週テスト問題集にも挑戦しましょう)
担当 武田
contact@epis.com.au


カテゴリ

月別アーカイブ