香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1土曜日講座授業報告【6月10日数学】

6月8日分の振替授業です。

テキスト p26、27
本日は素因数分解について学習しました。
まずは、1から30までの素数をしっかり覚えましょう。
素因数分解には、その数を簡単に割れる素数を見つけられればいいのですが、見つけられない場合、7、11、13、17、19・・・の倍数であるかどうかを実際に割って確認していく必要があります。
約数の個数を求めるときにも、素因数分解を用いて簡単に求める方法を学習しました。

宿題:
JACK p20 大問1、2、3
テキスト p26、27(授業で学習した問題の復習をお願いいたします)


5SYクラス授業報告【6月10日理科】

6月8日分の振替授業です。

予習シリーズ 第16回 気体(1)
今回は気体についての学習です。
主に、酸素、二酸化炭素、水素、アンモニア、塩化水素について学習しました。
重要なのはそれぞれの気体の性質、特に酸素、二酸化炭素、水素については作り方や回収方法についてもしっかり覚えてください。

宿題:
予習シリーズ 要点チェック
演習問題集 まとめてみよう!、基本問題、練習問題
      発展問題は任意とします


4SJクラス授業報告【6月9日理科】

今日は植物のつくりとはたらきについて学習しました。
植物には大きく分けて双子葉類と単子葉類があり、それぞれに根や茎、葉の葉脈が異なっています。
それを図に描いて理解しました。

宿題:
本日の学習内容のプリントをしっかりと読む
要点チェック


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・確認テスト19
・シリウスp.118-119  大問1〜4 大問6「平行と合同 発展問題」

【HW】
・今日の復習
・ジャック p.116-119(丸つけ、直しまで)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


6月10日(月)中1国語

国語


【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:月例テスト対策漢字プリント
・詩のプリント
・文節の練習プリント

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・プリント 復習
・Apal
・漢字練習:三段その3、月例対策漢字(復習)

*宿題は復習の機会です。こまめに、能動的に、短期集中的に取り組みましょう。
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

担当:長崎(メール


・6月の月例テストは15日(土)です。振替受験などはお早めにご相談ください。


カテゴリ

月別アーカイブ