香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月16日(火) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎



【確認テスト】
 今回はありませんでした。

【授業】
 三角形の面積と三角比
  様々な条件の三角形から、三角比やその他の情報を利用して面積を求めることができます。
  また、関連して、その内接円や外接円の半径も出せるようにしましょう。

 テキスト p.138-141  + p.146ポイント2 ヘロンの公式

【宿題】
 授業中にテキストの問題はかなり扱いましたので、その復習とします。

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


1月16日(火)の授業報告

算数

【授業内容】
 予習シリーズ(下)
 第19回 総合(第16・17・18回の復習)
  練習問題
  基本問題はある程度こなせるようになっているので、設定が複雑だったり、情報が少なくてどこから手をつければよいかが難しい問題などに挑戦しました。

 かなり難しいものもあります。行き詰って5分くらい考えて解けなければ、それはいさぎよく解説を読みましょう。その解法を真似て、いろいろなパターンを身に付けることで対応力を上げていきましょう。


【宿題】
  テキスト p.208 - p.209 練習問題(復習)
    計算テキスト 第19回

 不明なことがございましたら、メールをいただければお返事致します。

担当 東本 tohmoto@epis-edu.cりまし


1月16日(火)【SJ−1】

【zoom接続先】zoom02:3608057229


国語

算数

・漢字の復習:2年生 読み(6)、書き(5)(6)
・おはなし:きつねとつる
 オーストラリア:コアラがのんびりな訳
+@ことばのプリント/考えるプリント

宿題
・漢字の練習:2年生の復習:読み(7)、書き(6)
・さく文 「ぼく/わたしが好きな花」
・おはなしの音読

漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎

担当 長崎(メール

・先取り:三角形・四角形
+@考えるプリント

図形の名前を覚えよう!
角度に注目!直角とは?

宿題
・計算プリント
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
+@ 授業プリントの残りの問題
 裏面も復習に活用しましょう!


お持ちであれば、三角定規セットのご準備をお願いいたします。


中1授業報告【1月15日数学】

本日は「資料の活用」について学習しました。
度数分布表、ヒストグラム、階級値、平均値・中央値、最頻値の求め方について学習しました。
この単元は易しいのですが、中1でしか学習しません。
なので定期的に見直しを行います。

<宿題>
テキストのP8〜16で授業で行っていない問題をお願いいたします


カテゴリ

月別アーカイブ