香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【1月11日算数】

電子黒板に付属しているゲーム(マッチ棒を動かして式を成立させる問題)を中心に行いました。
式を成立させるためにマッチ棒をどう動かせばよいかを考えるのは、実際にはかなり難しい問題ですが楽しみながら学習できました。

【宿題】
足し算、引き算の筆算の問題(繰上げ、繰り下がりがある問題)のプリントです。


中2授業報告【1月10日数学】

平行四辺形の定義、性質及びこれを用いた証明問題について学習しました。
平行四辺形の証明も三角形の合同を用いて証明します。
三角形の合同について、しっかりと確認しておきましょう。

宿題
P57
平行四辺形の性質3つの証明をしっかりと覚えましょう。


1月11日(木)の授業報告

算数

【授業内容】
 予習シリーズ(下)
 第19回 総合(第16・17・18回の復習)
  第16回 濃さと比
  第17回 いろいろな立体の求積
  第18回 いろいろな速さの問題

 どれも、基本的な問題に加えて、量の関係を比で与えたりして問題が複雑になっています。
 それぞれの解法を真似て、いろいろなパターンを身に付けることで対応力を上げていきましょう。


【宿題】
  テキスト p.204 - p.208 基本問題(復習)
    計算テキスト 第19回

 不明なことがございましたら、メールをいただければお返事致します。

担当 東本 tohmoto@epis-edu.com


1月11日(木曜)のアルゴクラブ

アルゴクラブ

(1)授業内容
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、3×3×3、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)
●プリント教材その109(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム

新年1発目のアルゴでしたが、勘が鈍ることなく、みなさん鋭く問題を解けていました!
迷路は初めてのタイプでしたのでルールの理解が難しかったかもしれません。

(2)自主トレ
●プリント(アルゴになれよう、チャレペー)
●p-cube(箱入れ)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)

(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ