1月11日(木)5SR
算数
【授業内容】
・月例テスト 過去問
単位量あたりの計算 1mあたり→ ÷m 1kgあたり→ ÷ kg 1Lあたり → ÷1L 求めたい単位で割る
平均=合計÷個数 合計=平均×個数
最小公倍数、最大公約数を理解しよう
三角形の内角の和=180度 四角形の内角の和=360度
平行四辺形の対角は等しい
《1月テスト出題範囲》単位量あたりの大きさ(速さは除く) これまでの総まとめ【計算/倍数と約数/三角形や四 角形の角/平均 など】 選択I...割合(割合のグラフは除く)
【宿題】
・月例テスト 残りの問題(答え合わせ、やり直しまで)
・ホリデーHWを進めよう!
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
*ホリデーHWは1月25日の授業でチェックします。
*算数用のノート、漢字のノート(漢字練習用)をご用意ください。*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
担当 坪内
国語
【授業内容】
・漢字テスト 4級その8
・月例テスト過去問
ことばの種類(動詞・形容詞・形容動詞)の活用、ことばの分類ができるようにしましょう。
《1月テスト出題範囲》随筆の読解/説明的文章の読解/漢字の読み書き/ 漢字の読み分け/ことばの種類(動詞・形容詞・形容動詞)
【宿題】
・漢字練習 1月月例漢字(次週書きのテストをします)
・月例テスト過去問 残りの問題(答え合わせ、やり直しまで)
・ホリデーHWを進めよう
*ホリデーHWは1月25日の授業でチェックします。
担当 坪内