1月9日(火)の授業報告
算数
【授業内容】
予習シリーズ(下)
第18回 いろいろな速さの問題
例題7 通過算と比
通過算は、以前の復習になります。
そこに加えて、2種類の異なる速さと長さの電車でかかる時間をくらべることで鉄橋の長さを求めるという応用になっています。
例題8 時計に関する問題と比
時計の長針・短針の旅人算と考えます。
ただし、針の速さは「角速度」で考えます。
(長針…毎秒6度回転 短針…毎秒0.5度回転)
テキスト p.198 例類題17- p.201 例類題8・基本問題
計算テキスト 第18回
不明なことがございましたら、メールをいただければお返事致します。
担当 東本 tohmoto@epis-edu.com