香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1授業報告【6月4日英語】

今日は「What」を使った文について学習しました。
this is / that isの疑問文の形が基本形となりますので、比較的取り組みやすかったと思います。
単元が進むと、これまでの学習事項との関連の上に学んでいくものが増えていきますので、既習事項はしっかりと定着させていきましょう。

宿題:
(復習) Jack発展編 P10~P13
究極の英単語 P46-P49 来週単語テストをします。


5SYクラス授業報告【6月4日国語】

予習シリーズ 第15回
今回は随筆文の読解演習を行いました。
今週末は組分けテストです。もう一度しっかりと読み進める際のポイント、記述を書く際のポイントなどを確認して、本番に臨みましょう。知識問題の復習も忘れずに行いましょう。

宿題:
演習問題集 第15回 (組分けテストまでに)
漢字と言葉 P140 を金曜にテストします。
(残りは各自で取り組んでください)


5SYクラス授業報告【6月4日算数】

本日は週末の組分けテスト対策として、2022年度の過去問題を扱いました。

同じ問題が出るわけではありませんが、内容は類似しています。
今日間違えた箇所を当日までにしっかりと復習しておきましょう。
また、今日は解く順番や捨て問についてもお話ししました。
点数を取るために以下の点に注意しましょう。
(1)前半の大問1、2は確実に解きましょう。
(2)大問6までで取れる問題は確実に取りましょう。
(3)分からない問題には時間をかけ過ぎることなく、次の問題に進みましょう。
(4)例年、最後の2問(大問7、8)は難問です。捨て問だと割り切ってもいいです。
   ただし、小問(1)はできるかもしれませんので、ちらっとだけみてください。

あと、計算では逆算の出来が気になります。
計算テキストで同様の問題を復習しておきましょう。

なお、授業前のフォローの時間では第15回の基本問題をおこなっています。

宿題:
2022年度過去問題の解き直し
2023年度過去問(2回分お渡ししています。解き直ししてください)
計算 第15回(特に逆算の精度を上げるように繰り返し練習してください)


6月4日(火)6SRコース 国語の授業報告

国語


【授業内容】
・漢字テスト(1級-1)
・テキスト p.46-47

随筆文の読解を行いました。説明文でもない、物語でもない随筆は、読み方にちょっとしたコツが必要です。筆者が文章で何を伝えたかったのかをつかまえることが大切です。

【宿題】
・テキスト p.44-45
・漢字練習(プリント)
・読解問題(プリント)
・パズル

担当:鈴木


6月4日(火) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎


【授業】

 確認テスト(内分外分・三角形の三心)
 三角形の垂心・傍心
 メネラウスの定理・チェバの定理
 円の基本性質
 
【宿題】
  テストのやり直し
  メネラウスの定理・チェバの定理の演習(テキストの問題の復習)

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ