epis Education Centre 教室案内
5月31日(金)【中3英語】
英語
【zoom接続先】zoom01:9011730447
授業資料一式はこちらのリンクから
【授業】19:00〜21:50(シドニー時間)
・Vocabulary Test:四訂版:1013−1050
:五訂版:151−181
・まとめと完成
【宿題】
・単語練習:四訂版:1051−1079
:五訂版:182−211
・まとめと完成 復習・解き直し
・長文:12 例題、演習問題、テスト、リピーティング、シャドウィング
・essay:To what extent do you agree or disagree with the statement below?
Alternative forms of transport should be encouraged and international laws introduced to control car ownership and use.
担当 長崎(メール)
中3クラス授業報告【5月30日国語】
説明文の記述演習と古文の読解演習を行いました。
長い記述でのまとめ方を鍛えていきましょう。文章内容が難しいと簡潔にまとめにくいですが、ここはしっかりとトレーニングを積んでいくことが大切です。
古文は、まずは基礎知識の蓄積を意識的に行なっていきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P16-P21
練成テキスト P46-P51
漢字スタートアップ(TEST18)
5月30日授業報告
算数
■授業内容
・「Qシリーズ算数1」第10回 長方形と正方形
ex1-5
Advance1-2
長方形、正方形の周りの長さや面積を求める公式を学びました。ひさしぶりに和差算が登場したり、新たに「つんつん大作戦」という技を覚えました。みなさん苦手とするところは、平方メートル→a→ha→平方キロメートルという単位の問題です。たてと横をかけるので、10x10で100倍ずつ大きくなっている認識を持ちましょう。
■宿題
・「Qシリーズ算数1」第10回のTry1-5、Basic1-4に取り組み丸つけまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。
6月1日(土)4SYコース・理科 授業
理科
オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229
【授業内容】
・テキスト 第15回(総合) (第11回~第14回までの復習)
問題演習・解説を行いました。
半分ほどしか授業内では扱っていませんので、ぜひ残りは家で解いてみて欲しいです。
必要な知識の量が多いので大変ですが、「出てきた問題の内容から覚えていく」が手を付けやすいと思います。
【宿題】
授業で扱わなかった問題の残り。
テキスト (練習問題)
演習問題集 第15回
担当:東本
tohmoto@epis-edu.com
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)