香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月6日授業報告(算数)

【授業内容】
第7回分配算と線分図
ex1-4

1学期に扱った「和差算」の復習を行ってから、今回の分配算の考え方について学びました。いずれにしろ数を線分を使って表すことで、解法を導く内容です。実際の数字と「〜バイ」という割合を表す数字を分けて考えることが大事で、後者には○をつけて表すことを徹底しています。ここが混ざってしまうと、混乱をきたしますので、tryやbasic問題での復習をするときに特に気をつけてください。親子の年齢は何年たっても「差が変わらない」ということに注目して解いてみましょう。

【宿題】
マイトレ(1日3問)
try1-4,Basic1,-4に取り組み丸付けまで。


授業報告12月6日

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木x2、3x3x3、箱詰め )
●平面パズル(ジオワンx2)
●プリント教材その105(ナンバーリンク、詰めアルゴ)
●アルゴゲーム(4名6枚戦)
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●迷路
●p-cube(箱入れ)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)

(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。


12月7日(木曜)のアルゴクラブ

アルゴクラブ

(1)授業内容
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、3×3×3、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)
●プリント教材その106(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム

年長さんの新しいお友達も加わり、更に楽しいアルゴクラブになってきました!

(2)自主トレ
●プリント(アルゴになれよう、チャレペー)
●p-cube(箱入れ)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)

(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。


12月7日(木) 数学週2クラス 数学授業報告

数学


【授業】
 2023 立教新座 演習・解説

【宿題】 演習問題のやり直し
   やり直しは再現性を強く意識して、なぜそのように考えていったのかを他人に説明できるぐらい突き詰めましょう。

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


12月7日(木)5SRの授業報告

算数

【授業内容】
・月例テスト過去問

 12月テスト範囲
『分数と小数/分数のたし算・ひき算/平均
復習【計算/倍数と約数/三角形や四角形の角 など】』

計算の順番、小数点の位置に気をつけて答えを出しましょう。
分母が異なる分数のたし算ひき算、倍数と約数、三角形と四角形の角はしっかり復習しておきましょう。

【宿題】
・月例テスト過去問 復習、残りの問題(丸つけ、やり直しまで)   ※解答は添付してあります
・A-PAL(テスト受講者)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*算数用のノート、漢字のノート(漢字練習用)をご用意ください。*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

 担当 坪内

国語

【授業内容】
・月例テスト過去問

12月テスト範囲
『物語の読解/説明的文章の読解/漢字の読み書き/ ことばの結び付き/敬語』
敬語「尊敬語、謙譲語、丁寧語」復習しましょう。← 次週テキストでも復習します。

【宿題】
・漢字練習 月例漢字
・月例テスト過去問 復習、残りの問題(丸つけ、やり直しまで)   ※解答は添付してあります
・A-PAL(テスト受講者)

担当 坪内


ファイルを開く

月例テスト解答


カテゴリ

月別アーカイブ