1SKクラス授業報告(5/25)
【授業内容】
●1時間目
・漢字テスト
本日より、漢字テストを行なっています。前回の授業で習ったものがテストに出てきます。2分くらい各自で考えて、できなければ、ホワイトボードの回答をコピーするというやり方をしています。漢字検定などを目指す場合は、都度覚えていけるといいと思いますが、楽しく学習することが目標ですので、できる範囲で勉強してみてください。できれば3つのうち1つは覚えられるといいですね。
・漢字
「木」「大」「小」の3つを学習しました。プリント学習をしています。以前お配りしたオレンジ色のファイルを持たせてください。
●2時間目
・ほーぷ(こくご)p 22〜23
「は」「を」「へ」の助詞について学習しました。まだ短い文を1人で作るのは難しかったので、みんなで一緒に考えました。「アイスクリームを食べる」「にほんへいく」など、文を考えることができました。
・ひらがなクエスト
・ほーぷ(さんすう)p44〜49
ひき算の学習を行いました。文章題は日本語を理解することが難しかったのですが、理解できればサクサク解けてしまっていました。「どちらがなんこ多いでしょう」という言い回しは、難しいと感じている人が多かったです。「多い方から少ない方をひき算する」ことを忘れずに行いましょう。
・さんすう犬ワン
●3時間目
・トランプ大会をやろう
神経衰弱をやりました。4ペアそろえたAくん、Rくん、Hくんが優勝でした。みなさん記憶力が良くてびっくりしました。今後はトランプだけではなく、百人一首などの日本のカルタでも遊びたいです。
【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル p6〜7
・ほーぷ(さんすう)ドリル p 24〜27