香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月22日授業報告

算数

■授業内容
・「Qシリーズ算数1」第7回 売買損益 アドバンス3・4の解説
・「Qシリーズ算数1」第7回 角柱と円柱 ex1

Advanceの問題に挑戦してくれていた生徒がいらっしゃったので、授業の初めに解説をいたしました。私も一部読み間違えてしまった通り、売買損益の文章題は、定価を元にしているの、仕入れ値を元にしているのか、正確に読み取らないとおかしなことになってしまいます。特に4は全部売れていたとしたらという「仮定」を考えて解く、つるかめ算的な要素もありましたので、かなり難しかったと思います。すべての単元でAdvance問題まで取り組む必要はありませんが、興味深い単元、チャンレンジしてみたいと思った単元は進んで取り組んでみてください。授業内で解説ができない場合は、授業後などにご対応いたします。

■宿題
・「Qシリーズ算数1」の第8回Try1の1丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


5月22日(水)SJ-1コースの授業報告ブログ

国語


【授業内容】
・物語の音読と読解「金の斧、銀の斧(イソップ)」
・説明的文章の音読と読解「天竺への旅の物語(中国)」
・漢字テスト p.29, 31
・漢字練習 p.27-28

「金の斧、銀の斧」の物語は読んだことがあるようでしたので内容を捉えることが簡単だったようですが、「西遊記」は読んだこともなく、ストーリーもまったく知らなかったため読み取りに苦労していました。猿や豚、河童の妖怪とお坊さんが旅をするというイメージがわかないようです。我々大人は、子どものころに「西遊記」のドラマや人形劇などを見たことがあるため、文字だけの説明でもすんなりとイメージできるのですが、その経験がない子どもたちにはとても難しいのです。このように事前に文章の内容についての教養があれば、知らない言葉や表現があっても文章を理解しやすいものです。本やマンガ、テレビ番組はもちろん、日常生活の様々な場面で教養を身につけていくことは読解力を上げるための有効な手段です。

【宿題】
・本日実施した文章の音読
・次回の漢字テストに向けた練習  p.27-28、p.30,32
・作文「兄弟姉妹がいてよかったこと」

担当:鈴木


算数


【授業内容】
・計算プリント 繰り下がりのある筆算
・プリント「百の位への繰り上がり(筆算)」
・パズル「りんかい学校」

繰り下がりのある筆算に随分と慣れてきたようです。スイスイと計算が進められるようになってきました。来週以降も引き続き扱いますが、さらに素早く正確に計算できることを目的としていきます。

本日は子どもたちが大好きなパズルを扱う時間がありました。数の並びを考える問題です。プリントを回転させて考えれば簡単なのですが、できるだけ頭の中でそれをやるように指示しています。なかなかよくできていました!

【宿題】
・計算プリント
・プリント「百の位への繰り上がり」
*宿題はご家庭で答え合わせと間違い直しまでお願いいたします。

担当:鈴木


5月22日(木) 5SR

算数

【授業内容】
・ほーぷp.160-161「変わり方と比例」

《変わり方》
比例の式 ex.  1個30円のアメを a 個買ったときの代金 y 円 y=30 × a
       正方形の1辺の長さ a cmとまわりの長さ ycm   y=4 × a

その他、2つの関係を式で表せるようにしましょう。

【宿題】
・ほーぷ p.162-163 大問4まで
・ほーぷドリル p.134-135
・ほーぷドリル p.136-137 大問5まで

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当 坪内

国語

【授業内容】
・ほーぷp.44-47「説明的文章」「指し示すことば」

《指し示すことば》
「これ、それ、あそこ、こっち、こんな、こう…など」指し示すことばを用いると文をわかりやすくまとめることができます。何を指しているか、考えてみましょう。

《説明的文章》
今までよりも少し文章が長くなってきました。文章の展開を整理して読み進めていきましょう。

【宿題】
・ほーぷ p.44-45 残りの問題
・ほーぷドリル p.19
・漢字練習 4級その8
・音読(好きな本や文章を声に出して読みましょう)

担当 坪内


5月22日(水)中学英語Basic

英語


【授業】19:00〜21:00
・単語テスト:1001〜1050
・英検 過去問抜粋 文法・語彙の総合復習

【宿題】
・プリント:残り・解き直し/復習
 ※丸付け直しまでしましょう。
・単語:MyWords 1051-1100
 穴埋めや並べ替えなど、見出し語の用例文より出題します。
 例文を音読して覚えていきましょう。

※注意点※
・穴埋め式や記号問題も一文を書いて解きましょう。
・音読を必ずすること。
・単語を覚える際も、書くだけでなく、発音しながら、正しく覚えること。(例文を確認するのも忘れずに!)
・派生語に意識して、ワードファミリーやsynonyms/antonymsなども一緒に覚える。

担当:長崎(メール


IELTSや英検等の検定対策はお声がけください。


カテゴリ

月別アーカイブ