5月11日(土)4SYコース社会
社会
【zoom接続先】zoom02:3608057229
【授業】
・予習シリーズ 第12回 解説・復習
【宿題】
・予習シリーズ:第12回
・演習問題集:第12回
・47都道府県、県庁所在地の復習
完璧になるまで復習をかさねよう!
担当:長崎(メール)
【授業】
・予習シリーズ 第12回 解説・復習
【宿題】
・予習シリーズ:第12回
・演習問題集:第12回
・47都道府県、県庁所在地の復習
完璧になるまで復習をかさねよう!
担当:長崎(メール)
今回は生物分野の「光合成と物質交代」について学習していきました。
光合成の仕組みと葉のつくり、葉の気孔について学習しました。
覚えていただくことがたくさんあります。
覚えれば確実に得点できますので、しっかり覚えましょう。
宿題:
「光合成」単元の演習プリント
次回の授業で確認テストを予定しています。
本日は世界各地の生活と環境について学習しました。
世界地理は中学生になって初めて学習する項目です。まずは各地域の文化や風習、気候風土について俯瞰したイメージを持てるようにしましょう。
宿題:
演習プリント
(答え合わせ、解き直しまでやってきてください)
来週は中間テストの範囲を復習していきます。
予習シリーズ 第11回
本日は随筆文の読解演習を行いました。古い時代の話なので状況が掴みにくかったかもしれません。
このような題材を通して、読解力だけでなく教養として、その時代の文化や風習なども吸収していきましょう。
宿題:
演習問題集 第11回
漢字と言葉 第11回 P107
漢字テスト準備 漢字と言葉 第12回 P113
予習シリーズ
第11回「場合の数(ならべ方)」
練習問題、大問1〜6
本日は、これまた最も大事な単元の一つである「場合の数(ならべ方)」の練習問題について学習しました。
それぞれ考え方が異なり、なかなか難しい問題が揃っています。
大問6はかなり難しいですが、それ以外はよく考えれば解ける問題です。
間違えたとしても、考え方を吸収しましょう。
数字を並べる場合には特に「0」の取扱いに注意しましょう。
第15回(総合回)の基本問題「場合の数(ならべ方)」
宿題
第11回 例題、類題1〜6(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第11回(フォローの時間にやってもらいました。間違った問題、できなかった問題を確認してください)
予習シリーズ 基本問題、練習問題の大問1〜5、大問6は余裕があれば取り組んでください。
演習問題集
トレーニング
反復問題(基本)
反復問題(練習)は任意とします。テキストの練習問題とよく似た問題です。チャレンジしてみてください。