香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【4月15日国語】

本日は説明文の読解演習を行いました。
説明文読解のポイントは「客観的」に読み進めていくことです。特に出てきた数字などはしっかりとチェックしていきましょう。
また、記述の問題では、どこを参照するのかを視覚化できるように線を引くという作業も定着させていきましょう。

宿題:
説明文読解プリント(答え合わせ、解き直しまで)
漢字テスト準備
漢字1026 P184-P185の中から下記の熟語を出題します。
栄よう、栄える、愛媛、食塩、岡山、一億、加工、果実、使い果たす、貨物


中3クラス授業報告【4月15日英語】

今回は先週学習した間接疑問文の概念を復習した後、問題演習を行いました。
概念として少し分かりにくい単元ですので、本日演習した内容、特に間違えた箇所はしっかりと解き直し、復習しておいてください。
宿題として、読解演習の問題をお出ししています。特に入試では読解がメインになりますので、読み方、問題の解き方をしっかり身につけていきましょう。

宿題:
シリウス P231~P233  読解演習


4SJクラス授業報告【4月15日算数】

第4回 規則を見つけて解く問題(植木算)
 
今日は植木算について学習しました。
木の数と間の数の関係に注意しましょう。
もし、よくわからなくってしまった場合には、簡単な図を書いて確認してみましょう。

宿題:
テキスト 演習問題BASIC  p23
 授業で行ったように線分図を書いて解いてみましょう。
 分からなかった問題があったら次回の授業時に教えてください。
マイトレ 7ページ


新5SJクラス授業報告【4月15日算数】

第3回 割合と食塩水 

EX2−3、Try2−3
全体(食塩水=水+食塩)が100%、濃さは食塩の割合です。
それぞれが何に対応するかを考えましょう。

宿題:
Basic大問2−3
Advance大問2−3(もし可能であれば)
マイトレ 7ページ分


3SR算数の授業報告

算数

■授業内容
「ピラミッド」3けたや4けたのたし算 p30-31
全問正解でした。繰り上がりミスが1問もなく、計算スピードも
申し分ありませんでした。
プリントでは、コンパスを使った円の練習と、半径・直径に関する
発展問題を扱いました。円が重なった時に円の端から端までの長さが
短くなるイメージの問題で、何問か解き方が思い浮かばない問題が
ありましたが、解説を1度した後に類題を扱った際にはきちんと対応
していました。

■宿題
・ピラミッドリル第6回
・計算ピラミッド第6回
・チェックノート第6回
・プリントの残り


カテゴリ

月別アーカイブ