5SYクラス授業報告【4月9日国語】
予習シリーズ第8回
今回の国語は予習シリーズ第8回、助詞について学習していきました。
普段、意識することはほとんどない単語ですが、文のつながりを正確に理解するためには非常に重要な働きをしています。
とても識別しにくい単語ですが、文中のつながりを考えながら理解を深めていきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第8回 基本問題
予習シリーズ 第8回 発展問題を読んでくる
漢字とことば 第6回 P59を金曜日テストします。
予習シリーズ第8回
今回の国語は予習シリーズ第8回、助詞について学習していきました。
普段、意識することはほとんどない単語ですが、文のつながりを正確に理解するためには非常に重要な働きをしています。
とても識別しにくい単語ですが、文中のつながりを考えながら理解を深めていきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第8回 基本問題
予習シリーズ 第8回 発展問題を読んでくる
漢字とことば 第6回 P59を金曜日テストします。
予習シリーズ第8回「多角形の回転・転がり移動」
第8回 例題、類題1〜3
本日は、これまた最も大事な単元の一つである「多角形の回転・転がり移動」について学習しました。
この単元は自分でどのように点や線が移動したかを自分でイメージしなければなりません。
点が移動すれば線の長さを求めることとなり、線が移動すれば面積を求めることになります。
パターンで対応できる場合が多いので、まずはしっかり覚えましょう。
宿題
第8回 例題、類題1〜3(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第8回
予習シリーズ 基本問題(1、2、4できれば金曜日まで)
演習問題集 トレーニング(1、2できれば金曜日まで)
【確認テスト】
独立試行・反復試行
【授業】
こんにちは。エピスの新学期は4月10日(水)よりスタートします!
4月には新規開講「探Qクラス」や2年ぶり開講「英検対策講座(2級・準2級)」が始まるほか、各クラスが動き始めます。
まだまだ新年度は始まったばかりですが、特に高校受験を控える中学生はスタートダッシュが肝心です。エピスの中学生は、帰国生入試が本格化する中3秋に向けて、3年間を逆算したカリキュラムで小学6年生から動き始めています。この波に乗るエピスっ子が、毎年、春になると良いニュースを届けてくれています。まだエピスに来ていないみんなは、ぜひ一度、足を運んでエピスの波を体感してみてください!
今日は角度か!
あれは、スリッパ?
砂時計みたいなやつもあるな。
最後は、お星さまだ〜