春期講習2日目授業報告
算数
【授業内容】
「Qシリーズ」5年
第3回「割合と食塩水」
ex1-2
【宿題】
第3回のTry1,2の問題に取り組み丸付けまでしておきましょう。
【授業内容】
「Qシリーズ」5年
第3回「割合と食塩水」
ex1-2
【宿題】
第3回のTry1,2の問題に取り組み丸付けまでしておきましょう。
【授業内容】
・漢字テスト 2級その4
・月例テストに向けた漢字・語句知識、読解
今週末の月例テストに向けて漢字や語句の知識の学習と物語・説明文の読解を行いました。今回の語句知識では音読みと訓読みについて出題されます。その中でもいわゆる「重箱読み」「湯桶読み」が難しいところですので、板書した熟語がどれに当たるのかをしっかりと覚えておくといいでしょう。
【宿題】
・漢字テスト練習(プリント)
・本日扱った内容の復習
・A-PAL
担当:鈴木
【授業内容】
上巻 第9回
「説明文・論説文」でした。
意味段落の整理が重要だ、ということがよくわかる文章でした。
今日は記述のお話もしました。頑張って、短い文→長い文にしていこう!
*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第8回
【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第8回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第9回(知識・漢字練習)
・上巻 第9回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読
*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。
*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!
担当 坂本
【授業】
・漢字の復習:3年生Lv14 6,8
・ほーぷBOOK:4 説明文
・漢字の練習:3年生Lv15 1,2
【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv15 1,2,5,7
・さく文 :オーストラリアでの秋の過ごし方
秋と言えば!と思いつく物に、
オーストラリアというしばりを設けて
作文を書いてみましょう。
・ほーぷBOOK:4 p.22-23 音読
文を書く p.24-25
(・ほーぷドリル:4 p.8-9)
漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎
担当 長崎(メール)
【授業】
・ほーぷBOOK:2.3:?のかけ算
4:十、百、順序
まとめ
+@考えるプリント
「九九は今あまりしていないから
もう忘れちゃった」との声も。
九九をバラバラでも言える様、練習は続けよう!
【宿題】
・計算プリント
丸付け、間違え直しまでしましょう!
朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
毎日計画的に進めましょう。
・ほーぷBOOK:p.18-23
・ほーぷドリル:p.16-21
・九九は暗唱するもの!
ご家庭でランダムに出題してもらおう!
*これまでの授業プリントの裏面は
ほーぷドリルの問題です。
【授業内容】
・ピラミッド 「昼めし」
【宿題】
・春期講習の宿題を進めてください。