中3クラス授業報告【4月6日数学】
【数学】
本日は平方根の計算(加減乗除)について学習しました。
図形も含めて今後の学習の基礎となりますので、しっかりと慣れることが大事です。
【宿題】
今日の復習をしっかりと行なってください。
【数学】
本日は平方根の計算(加減乗除)について学習しました。
図形も含めて今後の学習の基礎となりますので、しっかりと慣れることが大事です。
【宿題】
今日の復習をしっかりと行なってください。
本日は「文字式の利用」(テキストp10、11、146)について学習しました。
「文字式の利用」は式の変形のパターンと代入の正確さにかかっています。
繰り返し練習して早く正確にできるようにしましょう。
宿題
Jack(問題集) p2、3、(4余裕があったらやってください)
中1問題プリント(データの活用3枚)
春期講習7日目
本日は連立方程式の加減法について学習しました。
2つの方程式のxまたはyの係数を同じにして加減することで、2つの文字のうち1つを消去します。
今までの式の計算方法が正しく理解できていないと正答できないので、正答率が低い場合には計算の練習をしっかりしましょう。
宿題
本日扱った問題を振り返っておいてください。
昨日の「文字と式」(×、÷の記号を使わないで文字式を表す方法)の学習に続き、( )がある式の計算方法(いわゆる分配法則)について学習しました。
特にー(マイナス)の取り扱いに注意しましょう。
宿題:
本日学習した問題(p42)
<英語>
本日は関係代名詞(主格、目的格)の仕上げとして演習を中心に進めていきました。
文法的な理解はしっかりとできていますので、実際に表現するときに正確にできるように、問題演習量を増やしていき定着を図っていきます。
宿題:
シリウス発展編:P86 3番、P87
<国語>
本日は引き続き入試問題演習を行いました。
今回の題材は古文でした。意味が取りにくい文章でしたが、わかる表現を手がかりに粘り強く取り組むことがポイントです。必ず突破口はありますので、諦めずに意味を考える習慣をつけていきましょう。
明日までの宿題は特に出していませんので、文章の読み直しをしておいてください。