香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中3クラス授業報告【4月4日英語・国語】

【英語】
本日は関係代名詞の主格と目的格の学習を行いました。
春期講習の前半で学習した分詞と同じように、「名詞を修飾する」という意識を持つことができれば、文を作成するときに間違いが起こりにくくなります。まずは基本ルールの徹底を優先し、基本の型を忠実に守ることを意識していきましょう。

明日までの宿題は特に出していませんので、今日の復習をしっかりと行なってください。


【国語】
本日から入試問題を用いて演習を行います。
問題集でやっている問題より難度は高くなることが多いはずです。
答えに至るまでのロジックを大切にして、しっかりと根拠を言語化できるように意識してください。
入試問題になると、なんとなくでは解答できない問題も多くなっていきます。


宿題;
練成テキスト P10~P27, P160-P165
春休みの宿題


中2授業報告【4月4日国語】

本日は春期講習中の古文の仕上げとして、少し難しい題材で読解演習を行いました。
原文のまま読んだ際に、現状全て理解できていなくても問題はありません。一つずつ、確実に分かる語彙を増やしていくことを心がけてください。
また、復習をする際に、必ず現代語訳を参照して、全体の文意を理解するように習慣づけていきましょう。

宿題:
スタートアップ漢字 STEP 3
来週の授業前フォローアップ時に漢字テストを行います。
明日の授業で、来週水曜日の英語国語までの宿題をお伝えいたします。


4月4日(木) 6SR 算数 授業報告

算数


【授業内容】

  月例テスト用練習問題
   ・公約数・公倍数の利用
   ・比例
   ・割合

【宿題】
・月例テスト用練習問題(授業で実施したものと加えてもう1セット配布をしています)
  一度、残りの問題全体を解き、○付け、解説を読んで直しを行う
  その後、仕上げとしてもう1セットで全体を解いて、解けるようになっているか確認しましょう。  
・計算テキスト 6ページ分以上
 目的は、「毎日少しずつでも算数に触れて欲しい」ということです。
 1日で1枚全部を解かなくても良いので、「毎日計算に触れる」ということを意識して取り組んでください。
 その時に、やり直しを意識したいので、「必ずノートに解く」ようにしましょう、
 (環境がある人は、「コピーしたものに書き込んで解く」ということでも構いません)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tohmoto@epis-edu.com
 
担当:東本


新5SJクラス授業報告【4月4日算数】

第9回 図で解く文章題

本日は講習会の最終日でした。
差集め算を線分図を書いて理解しました。
図を書くことで問題の把握がずいぶん簡単になりますので、まずはしっかり図を描けるようにしましょう。

宿題:
本日実施した問題の復習を行なってください。


新5SJクラス授業報告【4月4日国語】

本日は講習会の最終日でした。
今回は知識の学習ということで故事成語について学びました。
ただ言葉を覚えるだけでなく、エピソードから説明し理解を深めていきました。
最後はKahootで、今日習ったことをクイズ形式で確認していきました。

宿題:
来週月曜に漢字テストを行います。
出題熟語:
圧力、周囲、取り囲む、移動、移り変わり、原因、永遠、運営、営み、人工衛星


カテゴリ

月別アーカイブ