春期講習2日目授業報告
※春期講習については簡易版にてご案内いたします。
【授業内容】
・「ことわざ」知っていることわざにマークしました。
・「ピラミッド」第3回 問4ー6 暗号の鍵
【宿題】
・「ことわざ」の冊子に目を通し、声を出してきましょう。
・「ピラミッド」第3回の文章を3回音読してきましょう。
・五十音順にひらがなを書く練習してきましょう。
※春期講習については簡易版にてご案内いたします。
【授業内容】
・「ことわざ」知っていることわざにマークしました。
・「ピラミッド」第3回 問4ー6 暗号の鍵
【宿題】
・「ことわざ」の冊子に目を通し、声を出してきましょう。
・「ピラミッド」第3回の文章を3回音読してきましょう。
・五十音順にひらがなを書く練習してきましょう。
春期講習3日目
本日は反比例(反比例の式、グラフ)について学習しました。
中1内容の復習ですが、入試問題の演習時期まで改めて振り返るタイミングがほとんどありません。
「yをxの式で表す」ことを求められることが多いのですが、この式は使いづらい場面が少なくありません。
ですので、本来の趣旨に立ち戻ってxとyの積が一定であるという式も使えるようにしておきましょう。
宿題
明日からしばらくお休みとなりますので、引き続き宿題プリントに取り組んでください。
エピスのキッズコンテンツといえば?「アルゴクラブ」「そろタッチ」です!
見える力、詰める力は9歳まで!思考力、論理・推理力、図形の把握能力を身につける「算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ」、小2までに暗算名人が続々と誕生!正確で早い計算力を身につける「そろタッチ」
算数を前に進める2つの車輪=不可分な能力として、エピスっ子はこの両輪を小学校低学年のうちに手に入れてしまします!まだ、エピスの教室で「アルゴクラブ」「そろタッチ」を体験したことのない皆さん!みんなでやる学びは楽しい!楽しい学びは、力になります!
エピス・ホンハム教室では、年長〜小2を対象に、そろタッチ・アルゴクラブの体験会を行います。両プログラムを一気に体験できるチャンスです。参加ご希望の場合は、下記URLよりお申し込みください。ご家族やお友だちをお誘い合わせの上、皆様のご参加をお待ちしております!
会場:epis Education Centre ホンハム教室
日時:4/6(土)10:30~12:00
内容:そろタッチ・アルゴクラブ
申込URLはこちら
https://x.gd/VqObR
今回も前回に引き続き古文の学習を行いました。
まずは、古文の感覚に慣れていくことが重要です。
頻出単語の語彙を都度確認しながら、はじめは現代語訳を参照しながらで構いませんので、じっくりと読んでいく習慣をみにつけていきましょう。
また、重要な文学作品についても、時代と作者を確認していきます。
宿題:
春休みの宿題
スタートアップ漢字 STEP2
こんにちは。ホンハム教室の『スヌーピー大好き 渡邉弘樹』と申します。
1月よりホンハム教室の授業に入っておりましたが、この度、3月より教室長になりました。
よろしくお願いします!
新教室長として目標を掲げており、それが「これからを担う人材を!」です。
2024年度のホンハム教室では、教室長肝入りの目玉講座として「探Qクラス」を新規開講します!
講座の概要は「ニュース」をご覧ください!
【体験会日時】
4/15(月)18:00〜19:05 4/16(火)18:00〜19:05
体験会のお申し込みはこちら http://bit.ly/3v95XmN
『どんな教室なのかな?』
『最近、体と声の大きな人来たよね。』
『それな。なんか話かけやすそう!』