香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0322 中2国語

国語


Links
・zoom・教材や宿題メール

【授業内容】
・漢字テスト:4段の4
・知識:品詞など
・シリウス:19章

【宿題】
・漢字:月例漢字(予定)
・知識:品詞
・シリウス:19章残りと23,41章
・新中問:9章

担当:坂本


探究クラス授業報告【3月21日国語・理科】

本日の国語は「イースター」について学習しました。
もうすぐイースターです。
イースターはどのような日で、いつなのか。また、たまごやうさぎはどうしてイースターと関係あるのかなどについて学びました。
最後に、簡単な作文として、イースター休みの予定について書いてもらいました。

実験は、振動についての学習です。
紙で作った3種類の台座のうち、どのような構造が振動につよいかについて学習しました。

宿題:
宿題プリントをお渡ししています。


探究クラス授業報告【3月21日算数】

本日の算数は図形を「大きさ」の違いを見ることを学習しました。
まずは直感的に「どれが大きいか」を感じてほしいです。
直感で感じた大きさを正方形の数で確認しました。

宿題
プリント(授業の内容を踏まえたものです)
次回の授業時に提出いただければ確認いたします。


アルゴクラブ授業報告(3/21)

アルゴクラブ

(1)授業内容
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め )
●平面パズル(ジオ2)
●プリント教材その117(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム

MVPはYさんでした!マナー王はRさんです。
Rさんは友だちに積極的に聞く姿勢が良かったです。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


3月21日(木) 新6SR 算数 授業報告

算数

来週3月28日は授業が休みですので、次の授業は4月4日です。

【授業内容】
 テキスト
  p.8 小5の復習  合同と角

   三角形の合同の意味
    ⇒必ず対応する順(頂点が重なる順)に書くことに注意しましょう。
   角度を求める
    三角形の内角の和=180度
    四角形の内角の和=180×2=360度(1本の対角線で2つの三角形に分かれるから)
    五角形の内角の和=180×3=549度(2本の対角線で3つの三角形に分かれるから)
   等しい角度の図形
     対頂角・平行線の同位角・平行線の錯角(さっかく)

【宿題】どれも4月4日までになります。
・p.8 合同と角(もう一度解いてみる)
・計算テキスト 6ページ分以上
 目的は、「毎日少しずつでも算数に触れて欲しい」ということです。
 1日で1枚全部を解かなくても良いので、「毎日計算に触れる」ということを意識して取り組んでください。
 その時に、やり直しを意識したいので、「必ずノートに解く」ようにしましょう、
 (環境がある人は、「コピーしたものに書き込んで解く」ということでも構いません)
・復習用プリント
 3ページ分
 [10]三角形と四角形の角度  [12]約数と公約数 [13]公倍数公約数の利用
 (解答付き)
 解いて、○付けをして、間違えたもののやり直しはノートにやりましょう。

解決しなかったものは、次回の授業で質問をしてください。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tohmoto@epis-edu.com
 
担当:東本


カテゴリ

月別アーカイブ