香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月20日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic

【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : modal verbs
・Reading : Reading Explorer Foundation 12B

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar :pp.79-80
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 12B音読、Reading Skill、Vocabulary Practice
 音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
 Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
・Essay Writing:Easter Holiday
 今回はイースターにまつわる事なら何でもOK。イースターホリデーの自身の思い出日記でも、イースターホリデーとはどこで始まった何なのかを調べたessayでも◎

 字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。

担当:長崎(メール

特別休講期間:3月26日(火)〜4月2日(火)
来週3月27日はお休みです。次回は4月3日です。


3月20日(木) 新5SR

算数

【授業内容】
・ほーぷ p.16-19「小数のかけ算」

小数のかけ算は、小数点を考えずにまずは整数のかけ算をします。答えは必ず小数点以下の数が何けたあるかを数え(授業の中では子どもの数と読んでます)答えの小数点を同じにします。

小数のときは、一番右端の0は消します。

【宿題】
・ほーぷ p.16-19  復習・残りの問題
・ほーぷドリル p.14-17
・計算ドリル レベル34  1-5

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。特に計算のくふうの計算途中はかきましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当 坪内

国語

【授業内容】
・漢字テスト 4級その3
・ほーぷ p.12-15「説明的文章」「つなぐことば」

随筆文に取り組みました。「心の成人式」とは、図書館で「自分が読みたい本を選ばせ、一人の人間としてその選択を大切に受け取ること」でした。筆者がうったえようとしていることを読みとることができましたね。

《同じ音、訓の漢字》
それぞれのことばがどんな意味を持っているかを正しくつかんで書きましょう。

【宿題】
・ほーぷドリル p.7
・漢字練習 4級その4
・作文「オーストラリアの好きなところ」

担当 坪内


3月19日(火)6SRコース 国語の授業報告

国語


【授業内容】
・漢字テスト 2級その3
・テキスト p.16-17、p.18-19 説明文の読解
・国語パズル(クロスワード)

今回は説明文の読解を行いました。物語に比べてかたい文章はやや読みにくいと感じるものです。しかし、読み方がわかるとむしろ説明文の方が内容を理解しやすいと思えるようになります。今日のテーマは「指示語に注意をして読む」でした。指示語が指し示す内容はほとんどの場合、指示語の直前にあります。このことがわかると設問に容易に答えられるようになるでしょう。

【宿題】
・漢字テスト練習 2級その4
・テキスト p.16-19の音読
・読解プリント(答え合わせまで)
・クロスワードの続き

担当:鈴木


3月19日(火) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎


授業が、来週3月26日・再来週4月2日の2回、休みになります。
次の火曜日の授業は、4月9日です。

【確認テスト】
 重複組み合わせ・確率の基礎まで

【授業】

 数学A  独立試行
     反復試行(プリント演習)

【宿題】
  小テストのやり直し
  授業の復習
  確率範囲小テスト(1~4)【本日配布しました】
  4月に確率の範囲の単元テストを行いますので、これを機にしっかりと復習しておいてください。
  
  次回は、本日の内容で小テストを行います。

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


3月19日(火)【新SJ−2】

来週(3月26日)、再来週(4月2日)は特別休講のため通常授業はお休みです。


国語

算数

【授業】
・漢字の復習:3年生Lv14 5,7
・ほーぷBOOK:3物語(2)
・漢字の練習:3年生Lv14 3,4

【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv14 3,4,6,8
・さく文 :エイプリルフール
今までついたウソや、つかれたウソなど、
エイプリルフールの楽しいウソのエピソードを
作文で書いてみましょう。
もちろん、今年のウソの計画でもいいですよ!
・ほーぷBOOK:3物語(2) p.16-17 音読
        漢字の音と訓 p.18-19
(・ほーぷドリル:3 p.6-7)

漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎

担当 長崎(メール

【授業】
・ほーぷBOOK:2.1:0のかけ算、
           2:かけ算のきまり
・ほーぷドリル:2.1:0のかけ算
+@考えるプリント

かけ算の計算はみんな大変速くなっていますね!
九九をバラバラでも言える様、練習は続けよう!

【宿題】
・計算プリント(特別休講分を含む)
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
・立方体11種類で箱を作ってみよう!
・ほーぷBOOK:p.14-17
・ほーぷドリル:p.12-15
・九九は暗唱するもの!
 ご家庭でランダムに出題してもらおう!

*これまでの授業プリントの
裏面
ほーぷドリルの問題です。


音読の予習:ほーぷBOOK p.22-23


次回、特別休講明けの授業は 4月9日(火)です。


カテゴリ

月別アーカイブ