香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中3クラス授業報告【3月18日英語・国語】

<国語>
引き続き古文の読解を行いました。文章のリズムや感覚は随分掴めるようになったのではないでしょうか。古文は一文が長いので読みにくさや意味の取りにくさがあります。まずは、語彙と基本文法を習得していくことに力を入れていきます。

春休みの宿題:
練成テキスト P10~P27, P160-P165


<英語>
本日は分詞単元の演習を行いました。
文法的な理論は理解できていますので、アウトプットのトレーニングを積んで、定着を図ります。次の関係代名詞にも繋がる重要な単元ですので、しっかり習得していきましょう。

春休みの宿題:
シリウス P214-P225
リスニングも実施してください


中2授業報告【3月18日英語】

中2
本日は助動詞の学習を行いました。
中1で学習したCanやWillなどの基本的な使用方法をしっかり確認した上で、中2の学習では応用的な用法までカバーしていきます。
単元的に覚えることも多く、使い方も多岐にわたる分野ですので、学習したことをできればその日か次に日までにしっかりと復習しておくことをお勧めします。

春休みの宿題:
中一単元の演習プリントをお渡ししています。

国語も合わせてお渡ししています。


新5SJクラス授業報告【3月18日国語】

今日は物語文の読解演習を行いました。
物語の場面、状況をしっかりと捉えて、登場人物の心情を意識しながら読み進める習慣を身につけていきましょう。また、発言や動作の描写などにも注目するように意識していきましょう。

宿題:
春休みの宿題プリントをお渡ししています。
おやすみの期間に取り組んでください。


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・確認テスト13
・シリウス  p.84-85「1次関数の利用」

【HW】
・シリウス p.84-85  復習・残りの問題
・ジャック p.76-79
・確認テスト13(間違い直しがある人)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


3SR算数の授業報告

算数

■授業内容
「ピラミッド」時こくと時間 p14-17
時間の繰り上がりについては、もともと計算に慣れており仕上がっていました。
時間の繰り下がりについては、頭の中でやろうとしてパニックしていたので、一度
筆算の方法をレクチャーし、数回筆算を書く練習をした後、頭の中で計算をさせると
できるようになっていました。このことから、頭の中で、計算用紙や数字など自分が書く
ものを「絵」でイメージしている可能性が高いことがわかりました。時計の針を「絵」で
イメージして動かしているわけではないので、慣れてきたら時計の針を動かすイメージ
にもチャレンジさせてみようと思います。

■宿題
・ピラミッドリル第3回
・計算ピラミッド第3回
・プリントの残り


カテゴリ

月別アーカイブ