3月16日(土)中3数学 授業
数学
【土曜テストゼミ】
中学校定期テストレベル 演習問題(平方根まで)
【授業】
テストの解説
・平方根とは? 正しい知識の確認
・因数分解の処理の仕方の原則
・記述答案とは?
などを扱いました。
【宿題】
テストのやり直し
担当: 東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com
【土曜テストゼミ】
中学校定期テストレベル 演習問題(平方根まで)
【授業】
テストの解説
・平方根とは? 正しい知識の確認
・因数分解の処理の仕方の原則
・記述答案とは?
などを扱いました。
【宿題】
テストのやり直し
担当: 東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com
【授業内容】
・予習シリーズ第7回「太陽」
太陽という天体の特徴と、地球から見たときのその見かけの動きによる様々な現象を理解しましょう。
・太陽は「恒星」の1つである。
・その大きさは、地球の約100倍 月の約400倍。
しかし地球からは、月と太陽のみかけの大きさはほぼ同じ⇒太陽までの距離は月までの距離の約400倍あるから。
・南中時刻・南中高度とは?
その他、テキストの内容をよく読んで、演習問題集を解いて知識を身に付けていきましょう。
【宿題】
・予習シリーズ(テキスト) 第7回
・演習問題集 第7回
担当:東本
tohmoto@epis-edu.com
【授業】
第7回 天気の変化
・気温の差により風が吹く仕組みとその様々な例を押さえましょう。
・日本の周りの気団とその影響による日本の天気の特徴(季節の天気の移り変わり)を理解しましょう。
【宿題】
テキスト(予習シリーズ) 第7回
演習問題集 第7回
担当 東本 tohmoto@epis-edu.com
【授業内容】
【授業】15:30~16:55
・予習シリーズ:第7回
【宿題】
・本日の組分けテストの解き直し・復習
・予習シリーズ:第7回 音読・要点チェック
・演習問題集:第7回 まとめてみよう!
・ 練習問題
*余裕があったら発展問題、入試問題に取り組もう!
担当:長崎(メール)