香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月16日(土)中3数学 授業

数学


【土曜テストゼミ】
 中学校定期テストレベル 演習問題(平方根まで)

【授業】
 テストの解説
 ・平方根とは? 正しい知識の確認
 ・因数分解の処理の仕方の原則
 ・記述答案とは?
   などを扱いました。

【宿題】
  テストのやり直し

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


3月16日(土)新4SYコース・理科 授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ第7回「太陽」
 太陽という天体の特徴と、地球から見たときのその見かけの動きによる様々な現象を理解しましょう。
 ・太陽は「恒星」の1つである。
 ・その大きさは、地球の約100倍 月の約400倍。
  しかし地球からは、月と太陽のみかけの大きさはほぼ同じ⇒太陽までの距離は月までの距離の約400倍あるから。
 ・南中時刻・南中高度とは?
  その他、テキストの内容をよく読んで、演習問題集を解いて知識を身に付けていきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ(テキスト) 第7回
・演習問題集 第7回

担当:東本
 tohmoto@epis-edu.com


5SY理科 3月16日(土) 授業報告

理科


【授業】
 第7回 天気の変化
  ・気温の差により風が吹く仕組みとその様々な例を押さえましょう。
  ・日本の周りの気団とその影響による日本の天気の特徴(季節の天気の移り変わり)を理解しましょう。

【宿題】
 テキスト(予習シリーズ) 第7回
 演習問題集 第7回

 担当  東本 tohmoto@epis-edu.com


新5SY 3月16日(土)の授業報告

算数

【授業内容】

 第7回 売買損益

(類題5)昨日の例題5の再現性の確認です。

(例題6)商品の一部を捨てた場合の利益
  商品をすててしまうと、その分の売り上げが0円になってしまいますので、全体の利益は減ります。
  ここで、「もしその商品も捨てずに全部売れていたとしたら」と考えると。逆にその分の売り上げがそのまま利益に上乗せさせます。
  仕入れ値(原価)の合計は、その6個が売れても売れなくても関係なく計算している金額なので、調整する必要はありません。

(例題7)値引きにより売値が2つでき、それぞれ何個売れたかが書いていない問題
 売値150円で売れた個数と売値135円で売れた個数がどちらもわからず、その合計が80個だということだけわかっている問題です。
 この設定は、まさに「つるかめ算」とみることができます。
 つまり、「全部150円で売れたとする」と、全体の利益がいくらになるかを求めて、それが実際の利益とどのだけずれているかを使って135円で売れた個数をあぶりだす方法です。

 p.80~p.81[2][3] 基本問題
  [1[は制限時間をつくって集中して解く練習をしました。
  最後の(9)(10)(11)は苦手な生徒がいたので、1問ずつやりなしました。
  その後、残りの時間でp.81[2][3]を解きました。

【宿題】(3月22日(金)までに解き終わってください。)
 ・p.72~p.81 例題1~ 類題5+基本問題
 ・計算 第7回

担当 東本 tohmoto@epis-edu.com


3月16日(土)5SY社会

社会


【授業】15:30~16:55
・予習シリーズ:第7回

【宿題】
・本日の組分けテストの解き直し・復習
・予習シリーズ:第7回 音読・要点チェック
・演習問題集:第7回 まとめてみよう!
・           練習問題
*余裕があったら発展問題、入試問題に取り組もう!

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ